分裂しない共同経営の方法
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です
【パートナーシップ】
共同経営者のほとんどが途中分裂しますが、唯一創業者が分裂する事無く上場した知人がいます。
何故、上手く行ったのか?
共同経営のメリットは、人数分の脳があり、人脈も人数に比例して増えます。資金面でも、それぞれが、出す事で資本が大きくなります。それぞれの得意分野を生かす事で、成功し易くなります。
では、デメリットは?
それぞれの能力の差が有り、会社に対する貢献度が違ってきます。資金も均等じゃない事が多く、人脈面でも差があります。この差が、デメリットになる訳です。
一般的に資金を多く出した人や、貢献度により社長になったり、待遇や報酬にも差を付けるはずです。
この差が不満の原因となり、分裂してしまうのです。
ポチッとお願いします↓
では、何故知人は上場するまで分裂しなかったのでしょうか?
創業者4名の報酬も権限も均等にしたからです。
知人に、質問しました。
売上に対する貢献度が違うのに、逆に不満は出なかったのか?と。
確かに、上場に至る事になった売上の柱を作ったのは、A氏です。でも、みんなで分担して彼が担当したところが、たまたま伸びただけの事で、A自身も不満はに思っていません。
この考えを方が成功する共同経営のほうほです。
相手を尊重し尊敬する心が有れば、共同経営でも成功は出来ます。
全て均等の考え方=パートナーシップ。
ポチッとお願いします↓
成功出来ない5つの行動パターン
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【人付き合い】
成功出来ないタイプと成功出来るタイプって、根本的に能の中が違うんです。
私は色々な会を開催していると、成功出来ない人の人付き合いには共通点があります。
1.自分の宣伝はするけど他人の話しは聞かない。
2.自分のお願い事がある時だけ、積極的に会に参加する。
3.ドタキャンしたのに、何事もなかったようにまた参加しようとする。
4.ドタキャンしておきながら、また誘って下さいと平気で言う。
5.facebookで友達になっているだけだったり、1度くらい何処かの会で会っただけで◯◯会長と友達だと平気で言う。
この5項目に1つでも当てはまる人は、成功出来ない人付き合いを自身が行っているって事です。
ポチッとお願いします↓
だって、こんな人を、本気で応援しますか?
あなたが主催者だったら、どうですか?
こんな人間を信頼しますか?
大切な仲間に紹介しますか?
本気で応援しますか?
YESなら、あなたは素晴らし過ぎる人間です。
私は信頼しないから、本気で応援もしなければ、大切な仲間に紹介などしません。
要するに、色々な会に顔を出すけど成果に繋がらないのは、あなた自身の行動に問題があるって事です。
成功するタイプの人は、まずは他人を応援しょうとします。
あなたも成功を目指すなら、無私の精神でまずは他人を応援するようにしてみて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
無いものねだりしていませんか?だから成功出来ないのです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【受け入れる】
成功したければ、現状を受け入れて下さい。
足りないものを並べるのではなく、あるもので成功する方法を考えて下さい。
先日、サラリーマンが、うちの会社にはこれもあれも無いけど、A社はそれが揃っているから、あそこならもっと良い成績が出せると言うのです。
だったら、A社に行けば良いのでは?と言うと、A社は高卒の自分には無理だと言うのです。
じゃあ、言うなよ、と思うのは私だけではないはずです。
いずれ独立はしたいのですが、まだ無いものだらけなので無理だとも言ってました。
この彼は、一生無いものねだりをして生きて行くのでしょう。
ポチッとお願いします↓
足りないものばかり外に求めて、成功出来ますか?
今の環境下で、出来る事を考え行動するから成功出来るのです。
何故なら、どれだけ揃えたとしても、完璧に揃う事は無いからです。
本気で成功したいのならば、今の環境下で成功する方法を考え行動して下さい。
自己資金が無いから、捨てているものを拾って、大成功したリサイクルチェーンの社長も居ます。
住む家がない事を本に書いて、ベストセラー作家になった芸人もいます。
成功する人達は無いものねだりなどせずに、今の環境下で成功する方法だけを考えるのです。
あなたも不平不満など言わないで、前に前に突き進んで下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓