金にセコイと良い仲間は出来ない

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 金にセコイと良い仲間は出来ない。

飲み会で、支払いになると居なく奴と、長く付き合いしますか?

NOですよね。

ネットで知合い、オフ会をやっていた頃、本当にいました。

では、割り勘の時、私は1杯しか飲んでないのに割り勘ですか?

この人は、どうですか?

長く付き合いたいですか?

私はNOです。

確かに、私達は沢山飲む、だから、なるべく飲み放題を選ぶ。

そもそも、一緒に食事をしたり、飲むのは、お腹を満たす為じゃない。

 ポチッとお願いします↓

感謝

仲間作り、情報交換、ビジネスチャンス、顧客の開拓・・・

その為の飲ミュニケーションです。

その空間に参加する参加料です。

そうじゃないなら、1人で飯を食いに行けば良い。

人脈作りの場です。

だから、私は立食パーティーでは、ほぼ自分で料理を取りに行く事はない。

料理を食べる為に参した訳じゃない、会話をして人脈を作る為です。

あなたは、本気で成功を考えていますか?

だったら、セコイ事を言わずに、金払い良いカッコいい大人になるべきです。

類は友を呼ぶ。

あなたが、セコイと成功者とは出会えない。

fad195587ea1177d9d5b9cdb1ef32c7e_76571

彼女と割り勘は有り得ないけどね。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年11月1日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類

これが売れる営業です。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 これが売れる営業です。

14713618_1346759818668614_658562542820900309_n1

写真は1本、約800円のブドウ100%のジュース、500mlのペットボトルと比べて分かるように、かなり小さい。

あなたが、このジュースを見た時の第一印象は?

高い、じゃないですか?

私も第一印象は、高いと感じました。

たまたま全国グルメフェアに入り、このジュースを見つけ買った訳ですが、何故買ったのか?

女性販売員が素晴らしかったからです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

フラフラと歩いてるいると、試飲どうぞと渡され、飲んだ。

ジュースとジャムの間くらいグチュグチュしてブドウそのものって感じで美味い。

値段を見ると約800円、私の第一声、

高いね~

この言葉に販売員は、

安いですよ、このビンに丸々一房入ってますから、美味しくて、安いんです

と自信たっぷりに、力強く返答した。

これが売れる営業です。

自分の商品の価格と中身に自信を持って力強く勧める。

あなたは出来ていますか?

自分が売っている商品を高いなんて感じていませんか?その時点でアウトです。

成功したければ、商品を知り尽くし、この内容でこの価格は安いと思い込める事が重要です。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年10月31日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類

超非難を浴びた記事、にゃん太郎の糖尿完治

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

私には、最愛のニャン太郎が居た。

20年1月3日、21歳で永眠、涙が止まらなかった。

その約3年前の出来事です。

10126133182_s1

当時の日課は、夜中に飲んで帰り、ニャン太郎の散歩。

犬のように、私の帰りを玄関で待ち、散歩をせがむ、幸せだった。

そんなある日、ニャン太郎の後ろ姿が、やけに痩せてみえた。

あれっ?

翌日、病院に行くと、糖尿と告げられた。

 それから、朝晩インシュリンを打つ生活が始まったが、私は治ると信じ治療法を探した。

結果、水素に行きつき、最高600を超えていた血糖値が、たった1ヵ月で80前後まで下がった。

完治した、それから亡くなるまで、一度も血糖値は上がらなかった。

 ポチッとお願いします↓

感謝

当時、ミクシィーで猫の糖尿に困っている方々に、水素で治ると伝えた。

すると、大バッシィングの嵐。

今は、私自身水素ビジネスを行っているが、その時は、ただの消費者です。

私とは何の関係もない東急ハンズや病院で買えると伝えただけです。

なのに・・・

糖尿が治るはずがない、

いい加減な事を書くな・・・って感じ

ここが成功者と成功しない人の差です。

直観で良い悪いを判断する力。

成功しない人は、過去の体験で判断する。

成功する人は、直感で動く。

あなたは、どちら?

本気で今の人生を変え、成功したいなら、今までと違う事を受け入れる必要がある。 

10126114780_s1

ニャン太郎は、こんなに白髪になるまで長生きした。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年10月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類