金髪美女が立ちションするなら・・・
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
上品な人達(多分)の貸切の飲み会で、知人がトイレから出て、私に言った。
前の人が撒き散らしたみたいでトイレ汚いんですよ、掃除くらいして欲しいですよね。
お前、掃除して来た?
いいえ私じゃないですから。
あなたは、どう感じますか?
汚いなら自分が掃除したら良いのではないでしょうか?
じゃないと、あなたの後の人は、あなたと同じ嫌な思いをするのではないでしょうか?
自分が嫌な事は他人も嫌なんです。だったら、あなたが出来る事で他人が心地良くなるならやるべきです。
ポチッとお願いします↓
成功者は、率先してトイレ掃除やりますよ。
私はトイレ掃除するべきだと色んな所で話します。
すると、ある時、私の後にトイレに行った知人から、会長本当にトイレ掃除してるんですね、トイレ綺麗になってた、と言われた事があります。
トイレに限らず、自分が気付いた嫌な事は、率先してやる、この行動が人間としてのあなたを成長させてくれます。
こんな金髪美女が、あなたの後に使用するなら、喜んで掃除しませんか?
他人の悪いところを指摘する前に、あなた自身が行動すべきです。
成功の為に、自分自身を磨いて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年9月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する方法
このお店に行きたくなるか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
知人が、あるお店で◯◯を2つ注文した。
注文した食べ物が来てビックリ〜
とても、4人で2つは食べきれない量だった。
運んで来た店主に言うと、皆さん、同じ事を言われますとの事だ。
だったら先に言え〜(^^)、その知人は、2度と行かないと言っていた。
(写真は記事とは関係御座いません、イメージです)
あなたはどう感じますか?
私も行きません。
何故?
だって食べれないと分かって注文受けるような店に行きたいですか?
店側から見れば売上は2倍で、その場では良いが、お客様の心はつかめない。
では、この店主、目先の利益だけを考えているのだろうか?
私は違う気がします。
お客様の驚く顔が好き、お客様に喜んで頂きたい気持ちの表れじゃないだろうか?
ポチッとお願いします↓
でも、その気持ち、サービスと、お客様が感じる事に、大きな差がある訳です。
自己満足な目線ではダメって事です。
お客様の目が全て、お客様目線で考える事が重要です。
世界には1日1食も満足に食べる事が出来ない子供達が100万人以上いる。
日本は平和です。
この店主、無理せず残して頂いて大丈夫ですからと言ったらしいが、食べ物を大切にする気持ちがないのが残念だ。
私たち世代の方々は、食べ物を大切にしろ、残すなと育っている、残す事への抵抗が無い方々にはウケるサービスなのかもしれない。
いずれにせよ、あなたが行うサービスを受けるお客様の層に合った商品、サービスを提供する事が重要です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年9月6日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する方法
ひど過ぎるお店の対応、ネット時代だからこそのチャンス
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
私は他人の喜ぶ顔が大好きです。
誕生日に、サプライズで、以前は、よくその人の写真ケーキを用意していた。
(写真は、逆に私の塾生から私の今年の誕生日の時のプレゼント、ありがとう~)
今回、久しぶりに知人のダブル誕生日に注文しようと決めた。
いつも九州の業者に注文していたのだが、最近は業者も増えたので、ネットで探して東京の業者に注文してみた。
誕生日、当時の午前着のはずが来ない。
電話してみると、注文は受けたのですが、お客様からの写真メールか来ないので作れませんでしたと言うのだ。
え〜、私はカード決済も終え、即写真も送った。
100歩譲って送られてないなら、電話くれれば良いじゃない?と言うと、何度かメールしたのですがと言う。
メールに気付かなかった私に非があるのかもしれない。
最後に先方は、キャンセルで宜しいですか?と言った。
申し訳御座いませんの一言もない。
ポチッとお願いします↓
今夜のサプライズを楽しみにしていた私のショックなどお構いなしだ。
ネットが普及した今だからこそ、電話でお客様との意思の疎通を大切にすればビジネスチャンスは広がると感じた。
また、ネット集客で、個々のスタッフに集客の苦労が無くなった事も有り、1人のお客様の有難さ、大切さを失わせているようだ。
この時代だからこそ、一人のお客様への感謝を社員に浸透させれば、お客様の心を掴めるはずだ。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年9月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する方法