怒って嫌われない方法

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【愛情】

部下が悪い事をすれば、当然怒る必要が有る訳です。

A部長が部下を怒っても嫌われないのに、私が怒ると嫌われて陰口まで言われているみたいなんです、と中間管理職の人が言うのです。

同じように怒られているのに、嫌な気分になる事と、改善しなければと反省する時って有りませんか?

組織作りに成功する人は、優しいばかりでは無く、悪い事をした部下には厳しく叱る事もあるのです。

それでも、嫌われるどころか、部下はヤル気になるのです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 何が違うのでしょうか?

愛情です。

嫌われる人が自身の気分や感情的に怒るのに対して、好かれる上司は、怒っていても心の中は冷静なんです。

今叱る事が、その部下の為になると感じているから怒っているだけなんです。

あなたも成功したければ、部下に対し腹が立つ事があったとしても、怒りに任せて怒るのではなく、一呼吸して第三者の立場で自分自身をみて、それでもここは怒るべきと感じたら怒って下さい。

部下を本気で育てなら、愛情です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年4月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

お金で引っ張った人間が、お金で裏切るのは当たり前。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【お金よりも人間力】

人材発掘に失敗する経営者は、お金で人を引っ張ろうとします。

今より良い条件に釣られて来るよな人間は、もっと良い条件を出されたら去って行くは当然ではないでしょうか?

ある社長が、他の社員の2倍も給与を出していたのに給与が安過ぎると言って辞めていった社員に対して愚痴っていました。

お金になびく人は、お金で裏切るは当然です。

裏切らない強固な人間関係を作りたければ、仕事に対する熱い情熱と信念です。

あなたの信念を会社の理念として打ち出し、それを社員に浸透させることが重要です。

ポチッとお願いします↓

感謝 

そんな信念に共感し、あなたに惚れ込んだ社員はそう簡単には辞めないはずです。

渡哲也さんが石原裕次郎さんに惚れ込んだように、あなた自身が人間力を磨き社員から惚れ込まれるような人間になれば、そう簡単には裏切らないはずです。

男に惚れ込まれるような、人間力のある人間になってください。

熱い情熱を全面に出し、理念を語って下さい。

裏切っていた社員を嘆く暇があるなら、自身の人間力を磨くことに時間を使ってください。

あなたが多くの社員から慕われ成功出来るかは、あなた次第です。

全ての結果は、あなたが招いた事だと自覚すれば、自ずと道は開けて来るはずです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年3月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

マイナス言葉をプラスに変える魔法の言葉

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【お陰で】

個人として好成績を上げていたのに、組織のリーダーとなり部下を持つと全然、力を発揮できない人がいます。

そして、ロクでもない部下しか来ないと愚痴るのです。

当然なんです。

彼は個人として優秀だったから、部下もできて当たり前と思っているのです。

あなたは特別優秀で、同期と比べてもダントツに成果をあげていた訳です。

そんなあなたと同じレベルの部下が来るとすれば、それは奇跡です。

だから、部下は出来なくて当たり前と考えて下さい。

部下を育てるのは『言葉』です。

ポチッとお願いします↓

感謝

言霊と言うように、言葉には力があり、口に出した事が現実になると言われています。

部下をロクでもないと言っているうちは、そこから脱皮出来ません。

今日からは、『お陰で』と付けて下さい。

ロクでもない部下が来たお陰で、育て甲斐がある。

部下達にも、マイナス言葉で終わらないように、マイナス言葉の後には『お陰で』を付けるように、指導して下さい。

今日のお客様は、細か過ぎて・・・と部下が言った時に、お客様の悪口を言うなーと怒鳴っても陰で言うだけです。

細か過ぎたお陰で、もっと商品の勉強しなければと思えた。

こんな感じで『お陰で』を付ければ、プラス言葉になるはずです。

成功の為に今日から『お陰で』を口癖にして下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年2月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り