どんな上司なら、部下が付いてくるのか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【魅力的な人】

成功の為には、多くの方々に愛され、多くの方々に支持され、応援される必要が有ります。

何故なら、どんなに力が有ったとしても、1人の力には限界が有るからです。

お客様、社員、協力会社・仲間・家族・・・と、繋がりの数に比例して、あなたの成功は大きくなるはずです。

1人だと3,000万円の売上が、10人だと10億円にでも20億円にでも伸ばす事は可能になります。

人数に比例するのではなく、何十倍にも出来るのです。

では、どんな人が魅力的なのでしょうか?

 ポチッとお願いします↓

感謝

 当グループの内装の会社は、スタッフの定着率がかなり高い方です。

その社長を分析すると・・

優しい 責めない 部下を守る 私利私欲がない 

やっぱり優しい人のところには、人が寄って来ます。

そして、部下を守る姿勢が凄い。

私は冷静に部下達を分析し、以前、私生活に問題があり、仕事に集中せず問題を起こす社員が居ました。

私は迷わず、退職させるべきだと社長に言いました。

すると社長は、全て本人から聞いていて、自分の指示でやった事で、責任は自分にあると言い、部下を守りました。

私がいくら、知らなかったよね?と責めても、いや自分の指示だと言い張りました。

こんな上司が居たら幸せです。

成功したければ、口先だけではなく、真の優しさを持って下さい。

私利私欲より、部下を守る上司になれば、部下は育ちます。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2020年6月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

完璧を求めて居ませんか?だから腹が立ち、人を育てられないのです

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【完璧を求めない】

何故、部下や子供に腹が立つのですか?

完璧を求めるからです。

◯◯をやっておいて。

そして、戻ってみると出来ていない。

怒りが・・

お願いや指示を出したのに、何にもやってなければ、この怒りも解ります。

しかし、ほとんどの場合は、やっているけど、完璧じゃないからです。

そうなんです。

あなたが望む完璧なゴールと、依頼を受けた側にギャップがある訳です。

あなた自身も、胸に手を当てて、よく考えてみて下さい。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 若い頃、上司や親から頼まれた事を、自分では完璧にやったつもりが・・

何で出来てないの?

と、こんな事を言われた経験あるはずです。

私も大昔に、洗濯物たたんで置いてと言われ、タオルをたたんで戸棚に入れ無事任務完了のはずが・・

何で言ってた事が出来ないの?と怒られました。

やってるのね???

角がバラバラで、これじゃ畳んだって言わないでしょ、と言われて唖然としました。

人それぞれの感性があります。

あなたは完璧のつもりでも、相手にとっては、完璧じゃないんです。

あなたの考えと、相手の事考え方に差は有って当然なんです。

考え方に差があれば、完璧な形にも差があって当然です。

人を育てる事に成功する人は、相手に完璧を求めないから、褒める事が出来、上手く行くのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2020年5月26日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

個の時代と言えば、聞こえは良いが現実を見てどうですか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【組織vs個人】

20代前半の青年との会話です。

企業作りや組織に属するのは、時代遅れで、個の時代です。

確かに、個人でやればやるだけ稼げるから、やり甲斐はあるね。

だから、自分は就職せずに、個人としてクリエーターを目指すます、既に仕事もあるので。

個人だと取りっぱぐれや、不況、未曾有の災害等々で、収入がゼロになるリスクもあるよ。

全然大丈夫です。

病気になった事も考えて、組織に属すか組織を作るべきよ。

大丈夫です。

そう言わずに、うちで働きなよ、給与も保証するし、あなたの今やっている事がビジネスになると判断したら、いずれ別会社を作って社長を約束するから。

お気持ちだけで。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 結果、コロナが広がり、彼の収入はゼロになり今バイトを探しているようです。

フリーターが流行、組織に属さない派遣が増え、その結果どうですか?

不況になれば切られ、派遣切りだと騒ぐ訳です。

あなたが責任を負わない気楽な人生を選んだ結果です。

勿論、個人の気楽さは否定しません。

しかし、成功者を目指すなら、どんな状況下でも、成功を継続する必要が有ります。

その為にも、組織作りです。

1匹折るのに1分掛かる鶴を、100匹1人で折れば100分掛かります。

100人で折れば1分で済む。

仮に50人が体調不良でも、2分で出来ます。

これが組織力です。

成功継続するには、組織作りです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2020年5月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り