無駄な特別賞与を出していませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
特別賞与は、売上を伸ばす手段です。
社員のご機嫌を取る為ではない。
社員がもらって当たり前と思うようになったら、意味がない。
1日の売上目標を超えたら、大入袋を出すお店が有った。1人1000円、経営者は、これで、明日も彼女達が頑張ると考えた。もらった彼女達は、たった1000円、今どき小学生でも喜ばないと私に愚痴っていた。
ヤル気を出させ、売上を伸ばす手段になっていないようだ。
ポチッとお願いします↓
私が以前働いていた会社は、不動産を定価で販売したら、10~20万円の定価賞が出た。社員は、必死に定価で販売しようと、あの手、この手を使っていた。
100万円単位で値引きするのが当り前だった当時を考えれば、定価で販売した社員に20万円払っても、会社は80万円の利益が出る。
社員が喜んで会社に利益を上げる為にお金を使う、これが正しい特別賞与の出し方です。
どんな特別賞与の出し方が、社員のやる気に繋がるか?ここを考え実践するのが、成功する経営者です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年7月15日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
不平等が成果を上げる
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
社員旅行と言えば、全員に参加する権利がある。
これに、不満が出た事がある。
年間2000万円以上の売上がある社員と、1000万円以下の社員が同じ飛行機で、同じホテルに泊まる。
これって変ですよね、貢献度が違うのに、同じ待遇、これこそ不平等と考えるべきです。
貢献度に応じた待遇こそ、平等と言える。
そこで、飛行機、ホテルは同じだが、売上に応じて、旅行の小遣いを出す事にした。
旅行前3ヶ月の売上合計に応じ0~10万円を支給する事にした。
あと1本契約を取れば、1万円の小遣いから3万円に上がると思えば、何としても1本契約を取ろうとする。
結果、小遣いを付ける事で、前年より売上が伸び、出来る社員からの不満もなくなった。
ポチッとお願いします↓
社員の貢献度に応じ差別する事こそが平等です。
あなたのサッカーチームに本田圭介が居たら、どれだけ練習を休んでも解雇しないはずです。
練習に参加しなくても試合には出すでしょう、実力に応じた待遇、これこそが成果を上げる経営です。
出来る社員と、出来ない社員、明確に待遇面で差別する事で、成果はあがる。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年7月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
頭で理解できるのに行動に移せない
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
成功を目指す色んな人達に、こうすればいい、ああすればいい、と話をする。
ほとんどに人は、うなずきながら真剣に聞いてくれる。
こうすれば成功できると頭では理解するようだ。
じゃあ、行動に移すのか?
NOです。
頭で理解する事は誰にでも出来るようだが、行動となると別です。
ポチッとお願いします↓
あなたも経験あるのではないでようか?
これは良い、是非、実践しようと思った事は、1度や2度じゃないはずです。
では、実際に実践しましたか?
良いと感じ実践する人は、当然成功する。
そんな事は、誰でも分かっているはずなのに、行動できない。
何故ですか?
何故、行動しないのか?自分の胸に手を当てて、よ~く考えてみて下さい。
やらない理由は何なのか?
何とかして、やらない理由を正当化しようとしているだけじゃないでしょうか?
あなた自身が良いと感じたら、即実践する、成功するには、それしかない。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年7月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
![img_0[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/07/img_01.jpg)
![wildstyles_hondasensyu07[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/07/wildstyles_hondasensyu071.jpg)








