夢は所詮夢と考えていませんか?成功したければ思考スイッチONにして下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【夢=絶対に叶える目的】

夢は、所詮夢だと言う人がいます。

叶わないから夢だと言う人もいます。

叶わない夢を追い続けることが、楽しいんだと言う人もいます。

この段階で、この人達の夢が現実になる日は来ないと分かります。

何故なら、夢を叶えたいはずの本人が叶わないと言っているからです。

思考は現実化すると言うカーネギーの有名な言葉があるように、夢を追うあなた自身が叶わないのが夢と言っているのですから叶いようが有りません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 夢実現に成功する人たちは、夢=絶対に叶える目標と言う考え方を持っています。

夢を現実にするからこそ、人生は楽しいんだと考えています。

夢を現実するまでの過程の中には、楽しい事もあれば苦しい事・辛い事も有ります。

その全てを引っくるめて、成功する人達は楽しんでいるのです。

苦しい事や辛い事を、何故楽しめるのかと言うと、それを乗り越える事で自分の夢が現実になると信じているからです。

成功までの過程がイバラの道で有れば有るほど、夢を実現したときの喜びが大きい事も知っているのです。

あなたも本気で成功したいのならば、夢=絶対に叶える目標と言い切って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

鷹の過酷な選択は、成功継続する人間と類似

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【鷹の選択】

鷹は最高70年生きられるってご存知か?

長生きする為には約40年が過ぎた時に、重要な決断するそうです。

40歳過ぎると爪が弱くなり獲物が取れなくなります。

口ばしも長く曲がり胸につくようになります。

羽も重くなり徐々に飛べなくなります。

ここで鷹は2つの「選択」に置かれます。

1、このまま死ぬ時期を待つ。

2、苦しい変化の旅に出る。

変化の道を選んだ鷹は、山の頂上に行き巣を作ります。

ここからが過酷です。

先ず、口ばしを岩で叩き壊し失くし、新しい口ばしが出て来るのを待ちます。

その口ばしで、爪を一つずつはぎ取ります。

新しい爪が生えてくると、今度は羽を一本ずつ抜きます。

ポチッとお願いします↓

感謝

 こうして半年が過ぎ、新しい姿に変わります。

そしてまた空に高く跳びあがり、残りの30年間を生きていきます。

この生き方は、長く成功を続ける人と同じではないでしょうか?

一度成功したからと言って、それが一生続く訳では有りません。

物販で成功し売れなくなる前に、ゼロから別事業を起こし成功を継続していくようなものです。

一つの成功にしがみつかず、新たな苦労を進んでやる人だけが生き残るのです。

逆に、今の人生がダメだからと諦めずに、今の人生を捨ててゼロから努力をすれば、新たな人生を歩めば成功もあるって事です。

文字で書くと簡単そうに見てまえますが、70年生きる鷹の決断と同じくらいの勇気がいる決断です。

一度きりの人生、悔い無く生きる為に、勇気を持って大きな決断をしてみて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

年齢・役職に関係なく目の前の人の専門知識に耳を傾ける。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【素直に聞く耳を持つ】

野球選手には野球の事、税理士には税金の事、SNSのプロにはSNSの事、経営者には経営の事を、素直な気持ちで聞いて下さい。

成功出来ない人は、知らない事を恥と考え知ったかぶりをするから、正しい知識を得れず成長も出来ないのです。

真の成功者になればなるほど、見栄も張らず素直に専門家の言葉に耳を傾けるから、成長し一段と成功して行くのです。

実るほど頭を垂れる稲穂かな、と言う言葉があるように、真の成功者は専門外の事は専門家の話しに耳を傾けます。

ポチッとお願いします↓

感謝

 実際、私が20代の営業マンだった時に、パナソニックの常務が私に対し敬語を使って話しをしてくれていました。

何故?私ごときに敬語を使うのですか?と尋ねた事が有ります。

すると、確かに私は電気業界ではトップだが、不動産に関しては國武さんの方が専門家で上だから敬意を持って敬語を使うのは当たり前のような事を言われたのです。

さすが、日本を代表する大企業の常務になる方だと尊敬し、多くの事を学ばせて頂きました。

あなたも、成功の継続をしたければ、自身の自慢話を聞かせるのではなく、目の前の方の話しに耳を傾けるようにして下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ