良い借金、悪い借金
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【良い借金】
私が子供の頃、親から借金=悪と言い続けられて育ちました。
だから、独立してからも借金をする事には抵抗があり、当時メインバンクの担当者から、何度も借り入れを勧められましたが断りました。
ここが、私の会社が大企業になれなかった1つの分岐点です。
成功の為に、借金をすることを必要な時はあります。
借金=悪ではなく、借金にも良い借金と悪い借金があるのです。
良い借金と言うのは 、利益を生むための借金です。
ポチッとお願いします↓
悪い借金と言うのは、浪費やお金を生まない借金です。
利益を生む為の借金とは、事業拡大や新規事業の為の借入で、事業計画が明確で利益予測が出来ているのもです。
先日、ある企業が年商1億にもかかわらず20億円の借金をしていました。
社長曰く、守りに入れば衰退の一途ですから、攻めの経営が重要だと言っていました。
私も、この社長の考え方には賛同しますが、売上と借入のバランスが取れていません。
30年ローンにしても月々600万円以上返済が必要になります。
余程新規事業の計画が良いから銀行も貸してくれたのでしょうが、かなりの冒険ですイケイケ過ぎる気はします。
あなたも成功の為に、良い借金はしても悪い借金はしないで下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年9月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
ジャパネットたかた創業者高田明さんの成功論
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【受け入れる】
『全てを受け入れる』
ジャパネットたかた創業者高田明さんの言葉です。
高田さんが社長時代3度消費税UPが有り売上は激減したそうです。
トランプ大統領になった時も、世界情勢が激変し商売には大きな影響があったそうです。
成功出来ない経営者は、経営に影響する出来事を嘆げいたり誰かを責めるのですが、そんな事をしても何にも良くなりません。
嘆けば消費税が下がりますか?
政治家を責めれば売上が上がりますか?
NOですよね。
ポチッとお願いします↓
だから、受け入れる事が重要だと言うのです。
受け入れれば、乗り切る方法を考えるしかない訳です。
今の仕事に集中して、その事だけをやり続けていれば、必ず方法は浮かんで来ます。
それを実践し上手く行かなければ、また別の方法を考え実践すれば良いだけです。
1700億円の年商が1200億円まで下がった時、ジャパネットは終わったと世間から言われたそうです。
そんな世間を気にする事もなく、現実を受け入れる乗り越える方法だけを考え実践し、乗り越えて来たそうです。
本気で成功の継続を願うなら、全ての出来事を受け入れ、乗り越える方法だけを考え実践するようにして下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年9月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
せたが屋創業者前島社長の成功の秘訣
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【挑戦】
先日、つけ麺せたが屋・ひるがお創業者、前島司社長と久々に飲みました。
ラーメンチェーンを作り、吉野家が資本提携してくれるほどの大成功をした秘訣は何か?
今に満足せず、妥協という二文字はなく、常により美味しいラーメンを目指して挑戦し続けているからです。
以前、チェーン展開しているのに何故セントラルキッチンを作らないのですか?と尋ねると、味が落ちるからだと熱く語っていました。
それだと味にバラツキが出るのでは?と尋ねると、バラツキが出ても店舗で作る方が美味しいと熱弁していました。
ポチッとお願いします↓
私が馬肉料理屋をやっていますが、前島社長も馬ラーメン屋を小田原で出した事もあるそうです。
妥協なきチャレンジ精神、尊敬しか有りません。
ラーメン屋以外にも、たこ焼き・カレー・豚丼等々色々な業種にも挑戦し、失敗しては新たな挑戦を続けて来たようです。
60歳になった今でもその情熱は熱く燃えているようで、今は大阪で出した牛肉ラーメンを全国100店舗を目指していると言います。
本気で成功を継続させたければ、前島社長のように、今に満足せず常に挑戦し続けて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年8月31日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者