こんな行動で、相手目線なのかが分かります。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【先回り】

成功する為には、相手目線が大事だと言う事をたまに書きますが、こんなちょっとした事で、相手目線で普段行動しているかが分かります。

何かの会の最中に携帯の電源が無くなり、代わりに写真を撮ってもらう事が最近続きました。

翌日、SNSにアップしょうとすると、写真が有りません。

あっそうだ◯◯さんに撮ってもらったんだ・・・

しかし、送ってもらえてなく、せっかく撮ってもらったのに使えのです。

この時、相手目線が身に付いている人は、忘れないようにその場で送ってくれたり、翌朝には既に送られて来ています。

ポチッとお願いします↓

感謝

 普段から相手目線が出来ていない人に撮ってもらった写真は、お蔵入りです。

勿論、相手に非は有りません、

私自身の携帯に充電がなかったので、私自身の責任です。

それでも相手の行動で、その人が普段から相手を思い合った行動をしている人なのかわかってしまう訳です。

あなたは大丈夫ですか?

普段から何をすれば相手に喜んでもらえるかを、常に考えて言われる前に先回りの行動が出来れば、多くの人から愛され、信頼され、応援され成功し易くなるはずです。

言われてからやるのと言われる前にやるのでは、天と地ほど違うことを肝に銘じておいて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月23日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

だったらペット可にするな〜

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【喜ばれるサービス】

犬猫と泊まれる宿で検索すると、伊豆小川屋が出て来て口コミ見ても5が多いので行きました。

結果、2度と行きません。

外国人の中居さんがとても感じ良く、食事も部屋食で悪く無いのですが、何とペットを布団で寝せないで下さい、と言われました。

だったら猫OKなんて書くなよ〜と怒鳴りたい気分でした。

HPにも書いてあったようで、見なかった私が悪い訳ですが、ペット可と言うなら一緒に寝らせて欲しかったです。

うちのタマ吉は、旅行に行くと布団で一緒に寝るので布団あげて畳で寝る事になりました。

ポチッとお願いします↓

感謝

 その上、猫のご飯皿は持って来たのですが、袋から取るスプーンを忘れたので借りようとしたら、食器はペットには使えないんですと断られました。

衛生面を考え徹底しているのは良いことですが、それならペット用の食器くらい用意しておかないと忘れて来る人だっているはずです。

以前、横浜のペット可ホテルに泊まった時も、ゲージから出さないで下さいと言われて、部屋の中に小さなゲージが置いてありました。

ペット可にするなら、ペットの気持ちになって欲しいものです。

本気で成功を継続したいと考えるなら、本当のお客様目線を実践すべきでは無いでしょうか。

小川屋は、30年前からペット可らしく、多くの愛犬家に指示されている宿のようです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

あり得ない3店、あなたはどう考えるますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【お客様目線】

3.11震災の日に、レストランの予約をしていた人が、キャンセルの電話を入れたら、キャンセル料を請求されて払ったそうです。

逆に、予約を入れてたから店から何の連絡もないので、タクシーで行ったら閉まっていたと言う人もいました。

両店も、もう店は無いようです。

どちらも、自己中心的な経営者で、お客様目線の欠片も無いので、消滅して行ったのでしょう。

成功の為には、何をすればお客様に喜んで頂けるかを、考え実践すべきです。

お客様があってこそのビジネスなんです。

ポチッとお願いします↓

感謝

先日SNSでコーヒーショップの経営者がこんな記事を書いていました。

 3名のお客様が来て2名がコーヒーのテイクアウトを注文し、1人は何も注文しなかったそうです。

その1名が2人のコーヒーを待ってる間に、水を飲みおしぼりを使ったようで、店のオーナーは激突していました。

何も買わないのは客では無いので、水とおしぼり代として5円請求しようかと思ったと書いてました。

気持ちは分かりますが、2人は買い物をしているので、ひとくくりでお客様と考えれば腹も立たないのではないでしょうか。

どれ程有名店かなコーヒーショップかは知りませんが、ココもお客様目線に欠けている気がします。

ビジネスの成功を継続させたければ、どれだけ繁盛してもお客様目線を忘れない事です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師