あなたは、どちらのタイプですか?成功継続は後者です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【分かち合う】
消えていく多くの人達は、儲けを独り占めしようとする人達です。
儲けは自分、リスクは相手に、この考えでは良い仲間は出来ませんし、応援もされません。
だから、成功の継続が出来ず消えて行くのです。
そういう人達は真の仲間がいないので、問題が起これば、自分だけで何とかしなければなりません。
だから、行き詰まり成功を継続することが出来ないのです。
成功を継続する人達は、利益を独り占めするのではなく、みんなで分かち会おうと言う心があるのです。
ポチッとお願いします↓
だから、色々な専門分野の人達を巻き込み利益を分配するから、スムーズにビジネスが進み、成功の継続が出来るのです。
問題が起きても、それぞれの分野の専門家がいるので、解決も早く簡単に乗り越えて進んで行けるのです。
解決速度が速い=成功継続が出来るのは当然です。
だから、あなたも本気で成功の継続を願うのならば、利益を独り占めするのではなく、多くの仲間に分かち会おうと言う気持ちを持って下さい。
どれだけ成功しても真の仲間がいなければ、楽しい人生にはなりませんし、真の成功者とは言えないのではないでしょうか。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
成功に初な事は、 give give giveです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【 give give give】
夜のお店をずっとやってるオーナーA氏が居ます。
私が知っているだけでも、3度店の場所と形態を変えています。
以前は、たまに飲みに行っていたのですが、私が五反田に樹馬をオープンした時、A氏が今度行きますと言って3年半未だに来ていません。
そんな中、先日たまたまA氏と会ったら、『会長、最近全然来てくれないじゃないですか〜』と言うのです。
あなたなら、行きますか?
私は頭おかしいの?と思いました。
今後、私が彼の店に行く事は絶対にありません。
ほとんどの店が、数年で消えて行くのは、欲しがるだけで与える心が無いからです。
ポチッとお願いします↓
開業から1年未満の飲食店の閉店は38%、1年~2年が26%、3年~5年が14%と、5年で76%の飲食店が消えて行くと言うデータが有ります。
だからこそ、成功継続の為には、多くの方々から支持され応援される必要が有ります。
その為には、まずは相手を応援して下さい。
give&takeでは無く、give give giveの実践です。
それを続けていれば、必ず応援してくれる人が出て来て、あなたは成功出来ます。
これは、飲食店に限らず、全ての業種に共通する事です。
成功したければ、他人から喜ばれる人になって下さい。
give give giveの精神です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
飲みニケーションを生かせるかはあなた次第です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【飲みニケーション】
飲みニケーションと言う言葉があるくらい、日本は飲んで相手との距離を縮め、信頼を得て仕事に結びつけると言う文化が根付いています。
ですから、飲んでただただ楽しかったで終わるのではなく、あなた自身の成功に役立てて下さい。
その為にやるべき事は何か?
成功者に好かれる為の行動です。
1. 聞き上手になる。
成功者は話し好きが多いので、真剣に聞いてくれる人を好みます。
ですから、自分の話は2割で、相手の話を8割聞くように意識して下さい。
2. 場の空気を読む。
成功者は「空気の読めない人」を敬遠します。
誰かが話している時は被せず、笑いや相槌で場を盛り上げて下さい。
ポチッとお願いします↓
3.気配りをする。
成功者は、気配りの出来る人を好みます。
グラスが空いたら「おかわりどうされます?」と言うように徹底して下さい。
ただし、気配りだけで、あなた自身が楽しんでいなければ、それは逆効果です。
4.自慢より感謝を伝える。
飲みの席で自己アピールは逆効果です。
『今日は貴重なお話を聞けて光栄です、この場に呼んでいただいてありがとうございます』と、感謝を伝えて下さい。
以上4点は最低でも実践して下さい。
飲みの席を無駄な時間とお金にしない為に、ぜひ実践してビジネスに結び付けて下さい。
飲みニケーションを生かせるかは、あなた次第です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人