こんな簡単な理由で成功を逃す
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【一歩踏み出す】
あなたが成功出来ないのは、一歩踏み出さないからです。
多くの方々が成功出来ないのは、成功が難しいのではなく勇気を出して一歩踏み出さないからです。
あなたは、どうですか?
成功したいと言いながら、踏み出そうとしていないのではないですか?
どんなに学んでも、どんなに成功したいと口で言ったとしても、一歩踏み出す勇気が無ければ成功しようがありません。
成功が難しいのではなく、多くの方々が一歩踏み出さないだけです。
では、何故踏み出さないのでしょうか?
ポチッとお願いします↓
もし、失敗したらどうしようと、やる前から失敗した時の事を考えるからです。
成功する人達は、自身が良いと感じたら成功する事しか考えていないから、簡単に一歩踏み出せるのです。
そもそも、やる前から失敗した時の事など考える人は、成功とは無縁なんです。
思考は現実化すると言うように、失敗したらと考えた時点で、失敗の道を歩み始めているのです。
成功したければ要らぬ事は考えないで、とにかく踏み出して下さい。
そして、上手く行かなければ別の方法を何度も何度も試して、成功するまでやり続ければ必ず成功出来ます。
一度きりの人生、悔いなきようにトライし続けて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年1月31日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
成功の『きんとま』
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【きんとま】
『きんとま』110年続く段ボール会社の創業者の言葉です。
『きん』は、お金と鉄のように固い意思で、『ま』は真心です。
今の時代お金が無くても会社設立が出来るので、独立起業する事は簡単に出来ますが、お金が無ければ会社継続は出来ません。
いくらお金が有っても、明確な理念があり、それを貫く固い意志がなければ成功の継続は有りません。
そして、真心です。自分だけ儲かれば良いと考えていると、社員もお客様も離れて行います。
私は平成初期に独立しましたが、当時豪遊していた社長達は消えて行きました。
継続する会社は、利益(お金)を大切にしていました。
私が32年間経営者を継続出来たのは、お客様と一生涯のお付き合いと言う会社理念を貫き続けて来たからです。
1人で飲み歩いたり、女性が接客してくれる店で豪遊する事はしませんでした。
ポチッとお願いします↓
独立当初は社員を連れて飲みに行き、会社の将来を熱く語って居ました。
私がキャバクラに通うのは、キャバクラの工事をしているからです。
私利私欲で、女の子を口説きに通った事は有りません。
そして、真心。
私は常に何をすればお客様に喜んで頂けるかを、考えて実践して来ました。
元光GENJIの大沢樹生さんとやっている五反田の馬肉料理『樹馬』でも、1年間感謝を込めて年末には私費で数十万円の景品を買い常連様を無料招待させて頂き感謝会を開催しています。
きんとま。
私が成功を継続出来て来たのは、きんとまが出来ていたからです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年1月24日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
何を最優先にするかで成功の継続がある
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【喜び】
ビジネスで成功する一番の方法は、人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである。
これは、『人を動かす』で世界的ベストセラーの著者デール・カーネギーの言葉です。
実際、短期間で大儲けする人は、人からいくら取れるかを考えて実践してるので、ほとんどの人は長続きする事は無く消えて行っています。
成功を継続している人は、お客様に喜んで頂くことを最優先にしていて、その結果が利益だと考えています。
ポチッとお願いします↓
情報商材の販売が流行り、何十億円と稼いだ人達が居ましたが、そのほとんどは居なくなっています。
中には集団訴訟を起こされた人も居るくらいです。
そんな事も気にしないで、お金が残ったからそれで良いと言う人も居ます。
人それぞれの考え方ですが、私は継続しなければ成功とは言えないと考えています。
お客様に喜んで頂けてこそ、継続出来るビジネスです。
金欲を持つ事は成功には必要ですが、最優先はお客様の喜びです。
その結果が利益だと言うのが自然の流れだと言う事を、忘れないで下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年1月15日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人