失敗と成功の線引きは?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【失敗ではない】
1人の人間が富士山を走っての登る富士山登山競争に挑戦し成功出来ませんでした。
富士山登山競争と言うのは、標高差3,000mを4時間半で走って登るレースです。
結果は出せませんでしたが、失敗では有りません。
今の努力では達成出来ない事が、分かっただけたの事です。
ここが成功者との分かれ道です。
成功できない人は、結果が出ないと失敗したと嘆きそこで行動を止めてしまうから、失敗で終わるのです。
ポチッとお願いします↓
成功する人は、よりいっそうの努力を重ねて、結果を出し成功して行くのです。
勿論、今回のように鉄人がやるような挑戦には、肉体的な限界はあります。
自身の肉体は、自身が1番分かっているはずですし、ここで挑戦を止めても失敗ではなく、今回の努力は間違えなくこれからの人生に活かせるはずです。
肉体的限界に関係ないビジネスの世界では、結果が出るまで努力を重ねた続けた人だけが成功者になって行く事を知っておいて下さい。
never give up、挑戦し続けた人の先にだけ、成功が待っているのです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年7月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
いつまで責任転換を繰り返すのですか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【責任転換】
自分の力を出せないのは、小さい時からのイジメや、親からの束縛があったからなんです。
◯◯が有れば出来るのでですが、無いから出来ないんです。
えっやっても良かったんですか?
この3つの言葉は、最近私が耳にした言葉です。
どの言葉も、行動せず自分自身が結果を出せない事を正当化しょうとする言い訳です。
要するに結果が出ない事に対して、自分自身に非はないと言いたいだけです。
だから、成功出来ない事に早く気付くべきです。
ポチッとお願いします↓
成功する人は、全ては自分自身の行動の結果であり、自分の責任だと考えているので、聞き苦しい言い訳はしません。
たから、反省・改善が出来、成長し成功して行くのです。
あなたは、どちらのタイプですか?
本気で成功したいのならば、言い訳人生から卒業して下さい。
前記したような言い訳を口にしていると、成功者から相手にされず応援もされないず、損をするのはあなた自身です。
全ての結果は、あなた自身の考え方、行動が招いた結果なんです。
責任転換はやめて、反省・改善を繰り返し成長し成功者になって行って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年7月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
◯◯が苦手、これをやれば苦手は無くなります。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【苦手】
結婚式のスピーチが苦手・・・
パソコンが苦手・・・
◯◯が苦手と言う人が居ます。
先日、塾生A君に小田全宏先生の講演会の主催を任せた時、私は集客が苦手なんですと言いました。
すると小田先生が、A君には苦手と言う権利は無い、と言いました。
何故?
苦手と言う程の努力をした事が無いからです。
苦手と言う人の殆どは、努力していないのです。
集客で言えば、何人に声を掛けましたか?
SNSに記事を何度書きましたか?
ダイレクトメールは?
ハガキは?
ポチッとお願いします↓
チラシ巻きは?
ポスティングは?
考えられるありとあらゆる手を尽くして、初めて苦手と言う権利があるのです。
成功する人は、これでもかと言う努力をしているのです。
スピーチが苦手と言う人は、少なく無いはずです。
人前で話す仕事をしている小田先生ですら、結婚式のスピーチを頼まれたら、何度も何度も練習をすると言っていました。
練習に比例し自信が出て来て、人前で堂々と話せるようになるのです。
私も100回以上練習するので、本番で緊張する事も有りません。
あなたも成功したければ、苦手と言う前に人一倍の努力をしてみて下さい。
結局A君は2度の講演会を満席にし、大成功を収めました。
やれば出来るんです、あなたはやらないだけなんです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年7月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人