2.3年で夢を諦めて後悔しませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【本気の夢】
あなたは、本気で叶えたい夢が有りますか?
それを叶える為に、本気になった事は有りますか?
以前、若いスタッフと話をしていると、漫画家を目指していたのですが、6年やって目が出なかったから諦めたと言っていました。
同じ学校を出た仲間全員で、6年と決めてやったようですが、誰一人夢を叶えていないそうです。
6年経たずに1人2人と現実を見るべきだと言い出し、夢を諦めて行ったそうです。
この話を聞いて、あなたは、どう感じますか?
期限を区切るのは良い事です。
ポチッとお願いします↓
しかし、明らかに、彼は初めから夢は叶わないものと思っていたような感じが伝わって来ました。
夢を叶えたいはずの自分自身が諦めているようでは、叶う夢も叶いようがないんです。
初めの頃は、みんな生き生きしていたようですが、2年、3年と経つうちに現実を知り、無理だと思って来たようです。
だから、誰と付き合うかが重要なんです。
有名漫画家を沢山出した有名なトキワ荘は、1人2人とデビューして行ったから、自分も叶うと本気で思えた結果、沢山の漫画家が輩出された訳です。
一度きりの人生です、たった2.3年で夢を諦めて後悔しないのですか?
本気で叶えたい夢を持って、本気で成功しょうとしている人達とつるんで下さい。
夢を叶えるのは、あなた自身の気持ちと本気の仲間です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年5月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
売れない営業と売れる営業の差
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【主導権】
これでお願いします。
では、月曜日契約で宜しいですか?
最終結論を出させるのは、営業マンであるあなた自身です、お客様ではありません。
売れない営業マンは最後に、『ご検討下さい』と言って帰るのに対して、売れる営業マンは、『これでお願いします』と詰めます。
売れない営業マンは、お客様を詰めたら嫌われると言うのです。
そもそも、お客様に必要な商品だから売りに行ったのではありませんか?
それなのに、詰めたら嫌われると思うのが、営業マン失格なんです。
ポチッとお願いします↓
お客様に必要なもの=喜んで頂けるものと言う事です。
お客様が、結論を出せずに悩んでいたら、背中を押してあげるのが、良い営業マンです。
成功したければ、まずあなたが売っている商品を必要とする人に対して営業をして下さい。
そして、結論をお客様に出させるのではなく、あなたが主導権を持って下さい。
売れない営業マンは主導権がお客様にあるから、結果を出せずに帰った後のお客様の悪口を言うのです。
売れる営業マンは主導権は自分にあると考えているから、結果が出せなかった時には何故駄目だったんだろうと自己反省し、改善策を考えるから成長し次に生かせるのです。
本気でビジネスを成功させたいと考えるならば、主導権は自分にあると考えるようにして下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年5月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
おなた自身が成功出来るかは、ココにかかってます。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【思考力】
ピンチが来たとき、『終わった』と思いがちですが、成功する人達は、それは始まりだと考えます。
ピンチを乗り越えるために、できない理由ではなく、できる方法を探するが成功者の思想です。
成功に重要な事は、技術や資金の前にあなたの思考なんです。
あなた自身が成功できると思い込めれば、そのビジネスは間違いなく成功するんです。
実際、知人社長が月末までの支払いが2000万円不足し、もうダメかと一瞬思ったそうですが、直ぐに必ず何とかなると自身に言い聞かせて、出来る限りの方法を考え実践し本当に乗り越えました。
ポチッとお願いします↓
成功出来るかは、絶対に成功出来ると思い込める思考力と行動なんです。
独立当初は潤沢な資金等なく思うようにやりたいことができないのが、現実ではないでしょうか。
夜の商売で独立し資金難に陥り、10行以上の銀行に断られても諦めず、資金調達に成功し大成功を納めた社長もいます。
良い従業員が来ないと嘆く中小企業の社長が多い中、働いてくれる社員たちに感謝し、毎晩毎晩夢を語り社員をやる気にさせて会社を大きくした社長もいます。
要するに独立して成功したいのならば、必ず成功できると思い込める思想力が重要なんです。
あなたが本気で成功出来ると想い込めていないものは、誰も本気になってくれません。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年5月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人