【誇り・主役】

裸一貫、20代前半から、水商売一筋で、今では、巨大な飲食チェーンを築き上げた社長がいる。表舞台に、全然顔を出さないし、見た感じは普通のサラリーマンって感じで、派手さは無い。

でも、話をすると、燃えるような情熱と、強い信念を感じる。

単刀直入に、成功の秘訣は、何ですか?と尋ねると・・・

「誇りと、主役」だと言う。

この社長が、独立したのは、今から、30年以上前で、男子の水商売は、昼間勤まらない人間が働くような場所で、どうしようもない人間の集まりとみられていたと言う。

確かに、いい加減な人間も多かった。しかし、世間が、初めから彼らの事を、そんな人間と見るから、余計に、いい加減になって行く。中には、誇りと信念を持って働いているものもいた。そんな人達は、独立し店を持つ。

そう言う人達を見て、水商売を、胸を張って他人に言える、そんな職種にしたいと思うようになり、独立した時から、入社してくる社員には、あなたが主役だと告げ、水商売に誇りを持つように言い続けて来た、その結果、今に至ると言う。

誇りと主役。

あなたは、どうですか?

今の仕事に誇りを持っていますか?社員に、あなたが主役だと言っていますか?

何の業種でも、会社を支えるのは、社員であり、お客様です。

その社員達が、あなたの会社で働いている事に誇りを持って、自分がこの会社の主役と考え行動すれば、会社は、大きくなって行く、そう思いませんか?

タグ

2014年7月24日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【あなたが夢を裏切るからだ】

夢が叶わないとしたら、夢が、あなたを裏切るのではなく、あなたが、夢を裏切るからだ。

先日、ある人が、こんな事を言っていた。

何か、みょ~に納得した。

夢は必ず叶う、思想は現実化するなどと言いますが、それは、あなた自身が、本気で夢実現を信じているからです。

口では、夢を語り、心のどこかで、叶えばいいな~って、ちょっと弱気な自分自身がいる。それでは、叶わない。本気で、夢が叶うと信じているからこそ、現実になる。本気で信じているから、本気で行動に移す。行動なくして結果は有り得ない。行動の原動力は、あなた自身の本気の心です。

あなたは、自分自身の夢を裏切っていませんか?

誰かに、夢を聞かれたら、即答できますか?今月の目標達成も同じです。目標を聞かれたら、即答できますか?今現在、何処まで達成出来ているか?明確に答える事が出来ますか?

本気で叶えたいなら、今現在の状況も明確に把握出来ているはずです。

「夢が叶わないとしたら、夢が、あなたを裏切るのではなく、あなたが、夢を裏切るからだ。」良い言葉です。

タグ

2014年7月22日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【誰とでも、良い関係】

相手の良い所だけを見て、相手を敬い、尊敬出来れば、誰とでも良い関係は築ける。

でも、相手に喜んで頂こうと行った事や、相手の為にと考え意見した事が、相手を怒らせる事も有る。

一般の方々とお付合いする上で、相手の方々に厳しい事を言う必要も無く、良関係を築くのは、難しくない。しかし、社員が居れば、間違えを正す為、ついつい、厳しい事を言ってしまう。私のように起業塾をしていると、塾生にも、成功して欲しいから、厳しい事を言う事も有る。

あなたも、そんな経験は有りませんか?

お客様や、知人には優しいのに、部下や子供には、ついつい口うるさくなる。その結果、部下や子供達は、良くなるか?表面的には、恐怖で支配する事で、改善で来たように見える。でも、心からの改善は、叱ったからって出来る人は多くない。

褒めて伸ばす。全ての方々に対し、これが出来る人間になれば、部下も、子供達も、伸ばす事が出来るだろう。

私は、最近つくづく、この事を感じるようになった。怒って相手を改善させるよりも、自分自身の心を鍛え、人間力を上げ、尊敬される人格者になる事こそが、他人を伸ばし、誰とでも良い関係を築く事になる。

その為に、生涯、学びを忘れてはいけない。素晴らしい人格者に触れ、自身の人間力を上げて行く、居心地の良い仲間とばかり居るよりも、気疲れしても、尊敬出来る目上の方々の中に入り、人間力UPを。

タグ

2014年7月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学