聞く耳
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
どんどん成長して成功して行く人には共通点がある。
私は、有難い事に飲んでいる時に、色々な方から色々なアドバイスを求められる。
その時、明確に成功する人と、しない人は分かる。
それは、素直に聞く耳を持っているか、否かです。
あなたは、どうですか?
成功する人は、他人の意見を素直に聞くのに対し・・・
成功しない人は意見を求めていない。
じゃあ何故、質問するのか?
ポチッとお願いします↓
自分の考え、意見に同意してもらいたいからです。
だから、私がいくら真剣に答えても、自分の意に添わなければ、何言ってるの?って顔になる。
人は顔に出る。
態度に出る。
言葉に出る。
本気で聞く気のある人は、真剣に飲む事も忘れて聞いていて、次々と前向きな質問もしてくる。
人の話を聞くと言うのは、簡単そうで難しい。
独立し、社長と言われるようになった頃に分かれ道が来る。
今まで素直に聞けていたのに、社長、社長と言われるようになり、あなたの意に沿わない意見を聞こうとしなくなる訳です。
あなたは、大丈夫ですか?
成功を維持したければ、生涯、素直に聞く耳を持ち続ける事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年9月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する人の共通点
ひど過ぎるお店の対応、ネット時代だからこそのチャンス
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
私は他人の喜ぶ顔が大好きです。
誕生日に、サプライズで、以前は、よくその人の写真ケーキを用意していた。
(写真は、逆に私の塾生から私の今年の誕生日の時のプレゼント、ありがとう~)
今回、久しぶりに知人のダブル誕生日に注文しようと決めた。
いつも九州の業者に注文していたのだが、最近は業者も増えたので、ネットで探して東京の業者に注文してみた。
誕生日、当時の午前着のはずが来ない。
電話してみると、注文は受けたのですが、お客様からの写真メールか来ないので作れませんでしたと言うのだ。
え〜、私はカード決済も終え、即写真も送った。
100歩譲って送られてないなら、電話くれれば良いじゃない?と言うと、何度かメールしたのですがと言う。
メールに気付かなかった私に非があるのかもしれない。
最後に先方は、キャンセルで宜しいですか?と言った。
申し訳御座いませんの一言もない。
ポチッとお願いします↓
今夜のサプライズを楽しみにしていた私のショックなどお構いなしだ。
ネットが普及した今だからこそ、電話でお客様との意思の疎通を大切にすればビジネスチャンスは広がると感じた。
また、ネット集客で、個々のスタッフに集客の苦労が無くなった事も有り、1人のお客様の有難さ、大切さを失わせているようだ。
この時代だからこそ、一人のお客様への感謝を社員に浸透させれば、お客様の心を掴めるはずだ。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年9月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する方法
タイミングを逃さない
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
え~買ったんですか~~~
以前、ご契約頂き、今でも盆暮れの挨拶を欠かさずに行い、顧客管理はバッチリと思っているお客様の身内が他社と契約したって事は珍しくない。
あっ、そうだった、國武さんに言えばよかったね。
こう言われるのは、あなたが勝手に、盆暮れに贈り物をして、年に何度か電話で話しただけで顧客管理が出来ていると勘違いしているからです。
タイミングが重要なんです。
お客様が買おうと思って熱くなっている目の前にあなたが居れば、間違えなくあなたから買うはずです。
年に数度の連絡で、丁度そのタイミングに当たりますか?
宝くじ程、確率は低くないかもしれませんが似たようなものです。
ポチッとお願いします↓
じゃあどうすればいいのか?
電話の数を増やす、顧客と会う数を増やす、これだけです。
それは、物理的に無理。
顧客が100名を超えれば、1日4人に会っても1カ月掛かる。
そんな事をしていたら、今月の売上が上げられない、言っている事は理解できますが、営業マンは数字が全て、毎月、毎月が真剣勝負なんです。
こんな事を言う営業マンがいた。
何の為に顧客化をし、何の為にお客様と会うのでしょうか?
新規からの契約と、顧客からの再契約、又は紹介なら、どちらが成約率は高いですか?
顧客です。
売上を右肩上がりに伸ばしている会社は顧客管理に力を入れています。
確かに、1人1人訪問していたら、1カ月でも回り切れなくなる。
私共は、お客様感謝会と言う飲み会を、会社として毎月開催しています。
勿論、無料ご招待です。
1軒1軒まわる事が物理的に無理なら、イベントを企画するとか、手紙を増やすとか、ソーシャルメディアで連絡しあうとか、顧客に忘れられない方法を考えれば良いだけです。
あなたが成功する為に、顧客がどれ程、あなたを支えてくれるか?理解するべきです。
買うタイミングで、あなたが1番に顧客の頭に出てくる方法を考え実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年9月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類