顧客が増えていますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
「顧客の囲い込み」成功を継続するポイントです。
どの経営者も、営業マンも、顧客を増やしたいと考えているはずです。
どうすれば、顧客が増えるか?
この質問に・・・
1つの会社で長く営業を続ける事だと答える人が多いらしい。
はっきり言います。
長く続けるだけで顧客が増える程、世間は甘くない。
月に10件契約すれば、1年で120名の顧客が出来る。10年続ければ1200名です。
その1200名が、あなたの事を覚えていますか?
NOでしょ、あなただって顧客と言いながら、名前と顔が一致しないはずです。
2,3年もすれば、あなたが顧客と思っていても、お客様は他社の商品を買ったり、契約していませんか?
他社で契約した事すら知らないのではないですか?
情けない話です。
ポチッとお願いします↓
せっかく縁が有って顧客になって頂けた事への感謝を忘れていませんか?
感謝が有れば、行動で示すべきです。
毎月、顧客に会いに行けば忘れられる事もなく、購入するタイミングも見極める事が出来る。
周りにあなたの商品を必要とするお客様が居たら、あなたの顧客は、あなたを紹介するはずです。
顧客とは、お客様がいつでもあなたの事を忘れない、いつでもあなたの商品を必要とする人が居たら思い出してくれる方です。
長く営業を続ければ、どんどんお顧客が増えるように、あなた自身が考え行動してください。
せっかく増えたはずの顧客に時間が取れないからとおろそかにして、新規、新規を追い続けるつもりですか?
忘れられずに、一生涯のお付き合いをする事に時間を使うべきです。
顧客が増えてくれば、頭を使って顧客管理を考えて下さい。
忘れられない顧客管理こそが、あなたが成功する道です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年9月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
稼ぐセミナー
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
先日、久しぶりに東京でセミナーを行いました。
国税庁のデータによると、企業存続率は、5年で15%、10年以上6.3%、 20年以上0.3%、30年以上続く会社は0.025%です。
私は幸運にも25年続け、グループ12社になりました。私の周りには、もっと続いている会社は沢山御座います。
続ける事が難しい訳じゃない。続いた先輩経営者から正しいアドバイスを受ける機会が無いから、次の一手を間違えて消えて行く。
3年、5年でほとんどが、同じ過ちで消えて行く、どうしたら失敗するのか?
ここが分かれば、失敗はしない。
参加頂きました皆様から、FBへのコメント(下記)を見る限り、ご満足は頂けたようです。
皆様に喜んで頂けたようですので、9月19日に「人生を変えるセミナー」を行います。
勿論、満足頂けなければ、その場で参加費は全額返金させて頂きますので、お気軽に参加してみて下さい。
https://www.facebook.com/events/1622476634698160/
ポチッとお願いします↓
参加者からFBへのコメント
國武会長今日はありがとうございましたー!
短い間に同じ過ちで消えていく、どうしたら失敗するのかが考えてたより単純ででもちゃんと管理しなければ出来ない事でそれを意識するのがどれだけその後大切か知りました。
何かの会社を経営していなくても誰にでも見方次第で役に立つ会長のセミナーはいつも勉強になります。
ありがとうございます^_^
気付きだらけでした。
知れば知るほど、自分の現在地が見えました。有難う御座いました。
気付き、感動、実践
國武会長の熱い話を聞かせていただきました!
流石、リアルに営業しているだけあるなーって内容です(^O^)/
でも、痩せてカッコ良くなりましたね!
俺も頑張ろう‼️
昨日急に誘われて、直感で参加することに決めました。
本当に、今私に必要なお話が聞けて最高でした‼︎
面白かったです(^^)
國武さんのファンになりました。ありがとうございます!
本日はとても勉強になるセミナーありがとうございました!
利益を出すには!売り上げと経費!為になりました!
今日はありがとうございましたm(__)m本当に為になりました。何よりも楽しかったです。またよろしくお願いします。 気付きを、是非、行動に移して下さい。
今日も一つどころか、いくつも新たな気づきがありました。ありがとうございます。
会長〜、本当スマートになりましたね(^_^)
今日も、大変為になるお話を、ありがとうございます。
売上げを上げて、経費をいかに抑えるか。
お客様の喜ぶ事、とても勉強になりました。
会長、今日はどうもありがとうございました。ビジネスの大切なエッセンスをしっかり学ばせていただきました。個別に、私のビジネスが上手く行く方法を考えてくださって、とても有難いセミナーでした。どうもありがとうございました。
今日は学びの多きセミナーありがとうございました*\(^o^)/*
信頼素直な心本気で動く
気づき、手帳6ページにぎっしりです!!
明日から、いや今日から行動します!!!
ありがとうございましたm(__)m
國武会長さま、
沢山の気付きが起きました!
経営苦手に私でもやれる事やりたい事がしっかり見えて行動に移せる勢いです^_−☆
何時でも誰にでも真剣で愛があり、ありがとうございます。
お客様と一生付き合っていくという考え方に凄く感動しました!お客様に喜んで貰うために何をするかを考えて、戦略にハメたり売り上げを優先するような事をしない。私が悩んでいたモヤモヤが晴れました!ありがとうございます!
本日は2時間ガッツリととっても貴重なアドバイスの数々。本当にありがとうございます!
本気で実践して成功します。
そして、吉竹さん このような機会を与えていただきありがとうございます!
感謝しています。
国武会長、今日はありがとうございました。
会長の話を聞き、自分が取り組んでること、考え方、何一つ間違ってなかったんだと再認識できました!
ありがとうございます。
國武会長様、初めてセミナーに参加させて頂きました。とってもポイントになるお話ばかりで勉強になりました!明日から必ず実行します!ワクワク
國武会長今日はとっても為になるセミナーでした。ありがとうございます。何をしなければいけないのか、再認識出来ました。
改めて自社の利益とお金を生み出す仕組みを再認識しました。
しっかり経費管理もしていきます。
ありがとうございました。
初めて参加させて頂きました!ありがとうございましたm(__)m
9月19日「人生を変えるセミナー」詳細はコチラ⇩
https://www.facebook.com/events/1622476634698160/
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年9月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
営業「虎の巻66条」(もっと売上UP編13)
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
13、社長も社員も同等に
多くの営業マンの失敗は、相手を役職で判断する事です。相手が社長だから、大手企業の重役だから、腰を低くし相手を尊敬し、新人営業マンだったら、上から目線でものを言う。
あなたが、この露骨な態度を目の当りにしたら、この営業マンと契約しますか?これから、末永いお付き合いをしたいと考えますか?こん営業マンを応援したいでしょうか?ほとんどの方がNOと答えるはずです。役職に関係なく、目の前の方を敬い尊敬する心を忘れない事が重要です。
以前、知人に紹介された無茶苦茶腰の低いコンサルタントの方の事例をお話しします。
紹介されたコンサルタントの彼は、腰が低く、丁重で、その上、情熱に溢れていました。知人が会長のグループで売上げ不振の会社が有ったら使って下さい、必ず黒字にしますよ、と言いました。そこで、あるお店をみてもらおうと考え、お店に連れて行き店長に紹介しました。何度か私が主催する飲み会をこの店で開き彼を呼び、お店の問題点について尋ねると、的確な回答をするで、さすが出来るコンサルタントだと感じました。そこで、店長に彼にコンサルをお願いしたらどうだ?と言ったら、間髪入れずにお断りしますと言いました。
その時は店長のプライドがコンサルタントを受け入れないのだろう感じ、時間をかけて店長を説得しようと決めました。それから何度か店長に受け入れるように説得していたら、店長が断った理由を語ってくれました。
実は、ある飲み会を会長が開き彼が参加した時、参加費が1000円足りませんでした。そのまま店内に進もうとした彼に、○○様、1000円不足していますが・・・と声をかけると、振り返りポケットから1000円を出し、クシャクシャに握りつぶして私に投げました。会長の前ではあんなに腰が低く丁重なのに、何、二重人格?こんな裏表のある人間にコンサルなんか頼めないと思ったからお断りしました。コンサルを入れる事に抵抗が有る訳ではなく彼にはお願いしたくないだけです。
私はこの話を聞き驚きました、と言うより私の見る目の無さを反省しました。もし、彼が相手により態度を変えなければ、今回の仕事を獲得し収入を得たはずです。
うちの店長は、飲食店で長く責任者をして来ているので役職で態度を変えるような事はしません。それどころか、表で待っている運転手に必ずコーヒーを差し入れし、お腹の方はいかがですか?と聞くようです。これは、ある上場会社の社長がお客様を接待でご利用頂いた時に、後日運転手の方が社長に報告し、私がその社長とゴルフに行った時にお聞きしました。もの凄く鼻高々でした。
皆様も、成果を上げたければ、役職を見て相手に対する態度を変えない事です、裏表のない態度こそがあなたの成果に繋がります。対人間として、相手を敬い尊敬する事を忘れないで下さい。
ポチッとお願いします↓
タグ
2015年9月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:営業「虎の巻66条」