チケットビアで購入して、失くしたらどうですか?再発行してくれませんよね、入場したければもう一度買って下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 『ファン作り』

この対処は最悪じゃないですか?

先日、小劇場に演劇を観に行った時、チケットを忘れた方が居ました。

100名以上が私達のグループで、ほぼ貸し切りでした。

チケットを忘れた人の座席番号もひかえていました。

そこで受付に行き・・・

座席番号を言って、何とか入れてもらえませんか?と言ってみました。

すると・・・

今、お金をもう一度と払って頂ければ大丈夫です、との返答でした。

正論ですよね。

チケット忘れた訳だから、入りたいなら、またお金払えって事です。

チケットを忘れた自分達に責任がある訳ですから、当然と言えば、当然の対処です。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 でも、これって自分達の成功を考えると、最悪の対処じゃないですか?

劇団はファンを増やす事で、安定してお客様が呼べ、運営が安定する訳です。

大劇場じゃないし、ましてや私達の仲間で100枚以上買っている訳です。

私が劇団側のスタッフだったら、どうぞどうぞと言って入れます。

それが、お客様の心を掴み、ファン作りに成功する対応じゃないでしょうか?

非は私達にある訳ですから、劇団側を責めている訳じゃ有りませんよ。

ただ、快く入れてくれれば、良い劇団だから、これからも応援しなきゃって思わせるチャンスだったのに、勿体無いって事です。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

 

タグ

2019年11月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

本気こそが、他人の心を掴み、成功を引き寄せる

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 『本気で打ち込むから美しい』

何故、人は見ず知らずの人でも、応援するのか?

それは、本気の姿が人の心を打つからです。

先日のラグビーワールドカップなんかは、その典型じゃないですか?

ほとんどの人は、選手の中に知人は居ないはずです。

それどころか、今大会が始まるまで選手の名前も知らなければ、ルールすら知らない人の方が多かったはずです。

私も、その1人です。

それなのに、日本中が熱狂したのは、何故?

身体の大きな選手に、ひるむ事なく立ち向かう姿が、心に響いたからじゃないですか?

 ポチッとお願いします↓

感謝

 本気で勝利する為に、闘う姿があなたの心を打ったからじゃないですか?

本気は、見ている人を引き込むんです。

ロンドンオリンピックで金メダルを取った女子柔道の松本薫選手を覚えていますか?

野獣と言われ闘う時の目から、怖いくらいの闘争心が伝わり、私には美しく見えました。

試合時間をチェックし、テレビの前で、本気になり応援しました。

本気は人の心に響き、ファンにし、応援団を作るんです。

成功に、他人からの応援は不可欠です。

あなたも成功したいなら、今やっている事に、本気になって下さい。

必ず、応援してくれる方々が現れるはずです。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

東京オリンピック、マラソン開催場所は、東京?北海道?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 『目的は何か?』

成功したい・・・

何故やるのか?

何の為にやるのか?

誰の為にやるのか?

ここを明確にすれば、壁にぶかたったとしても、自ずと進むべき道は決まって来るはずです。

今、東京オリンピックのマラソンを、北海道でやるとなり、揉めているようです。

D405C95F-0F4F-41DF-A1DF-33534D619B06

小池知事は東京でと言い、IOC側は北海道でと言う。

都民は当然、東京開催を願う。

誘致に成功した、猪瀬元知事は酷暑を隠した事を追求されても、誘致の為ならその位は当然と言う。

解説者の増田明美は、日本人の為に東京だと言う。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 そもそも、オリンピックは何の為にやるのか?

誰の為にやるのか?

当然、参加選手の安全を考えるのは、運営側の義務です。

先日のドーハでの辛そうな選手達の姿を見て、選手生命を考えてのIOCの決断です。

小池知事は?

選手生命より、選挙を考え、都民を味方に付けたのだろうと言われています。

それぞれが、自分の利益だけを考え物事を言うのではなく、本来の目的は?そこを考えれば、答えは決まって来るのではないでしょうか?

何かを成功させるには、それをやる目的は何なのか?

ここを考え、決断・行動するべきです。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2019年11月1日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師