ハッタリで大成功した事例

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【ハッタリ】

成功するには、自身を大きく見せる為のハッタリも重要です。

源頼朝は平家に敗れ、舟で千葉に逃げて生き残ったのは、たった7名だそうです。

それから42日で、何と5万の兵を作り平家討伐に成功しています。

陸路で千葉から東京に向かいながら、300兵、600兵、2万兵と増やして行ったそうです。

兵を持つ大将に対して、自身を大きく見せる為に大きな事を言い口説いて行ったと言われています。

戦国の世にたった7名の軍が戦わずに兵を集めて行った訳ですから、相当のハッタリを効かせた事は想像出来るはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 一代で6,000億円企業を築いた似鳥昭雄会長のハッタリ話しも有名です。

北海道に作った1号店に『似鳥家具卸センター北支店』と看板上げて、1店舗しかないのに北支店と付けて沢山店舗があるように見せたそうです。

確かに時代を考えるとお客様は大手だからと、安心して買い物する傾向はあったはずです。

そんなニトリが2021年には全国693店舗と、本物の大企業となり大成功を収めた訳です。

成功の為に、お客様や協力者の心を掴む為のハッタリは必要です。

今は家を事務所にしてても、ホームページで大きな会社に見せる事も出来ますので、SNSを最大限活用してハッタリで成功し易いはずです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

10億円の借金を背負い心が折れなかった理由

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【大義名分】

金融商品取引法違反、思いもよらない容疑で逮捕されたと言う出前館創業者・花蜜幸伸氏にお話しをお聴きしました。

花蜜氏によると、自身が創業した出前館の株を何処かのファンドが大量売を繰り返していたので、株価下落を止める為に知人から借金までして買い支えたようです。

しかし、売り株がそれを上回り、買い支えることが出来なくなり資金ショートし、所有株全てを強制売却させられたようです。

その結果、残ったのは10億円の借金と、良い時に出資していた殺処分ゼロを目指すペットの里だけでした。

東北の震災時、自分も津波で流された事にしてもらいたいと考える位辛い日々を送ったそうです。

ポチッとお願いします↓

感謝

では、何故そんな中で逃げることなく再度成功の軌道に乗れたのでしょうか?

ここに成功のヒントがあります。

成功出来ない人は、自分の私利私欲だけでビジネスをやっているからです。

花蜜氏が心折れずにやり続けることが出来たのは、自分が逃げれば犬猫が殺処分されてしまうので、それだけは避けたいと言う気持ちからです。

また新たに立ち上げたビジネスも、私利私欲ではなく世界平和と言う大きなビジョンが有り進めているようです。

あなたも成功したければ、私利私欲ではなく、世間から喜ばれ必要とされるビジョンを掲げて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

100万馬券が当たった幸運を引き寄せた神社

 

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【幸運】

愛する人に出逢えるなんて奇跡みたいなもの、運がいい。

これは映画『余命10年』でのリリー・フランキーさんのセリフです。

とは言え、そんな幸運を掴むのは、あなた行動の先にしかない事を理解して下さい。

運も実力のうちと言うように、あなたが行動したからこそ、幸運に巡り会えるのです。 

私自身、日本一の奥さんをゲットし幸せですが、そんな幸運に出逢えたのは、日頃から私が色々な所に顔を出して人脈を広げて来た結果です。

知人が以前に、大金が舞い込んで来ると言われている神社に行った後に、100万円馬券が当たったと言うのです。

ポチッとお願いします↓

感謝

100円で数通り数千円買った結果、何と250万円になったそうです。

それを聞き4人でその神社に御参りに行きました。

私は戻って直ぐにミニロト、ロト3.4.6.7を買いました。

もう1人も宝くじを買ったと言っていました。

100万円馬券を当てた本人は、2週続けて万馬券を当てていました。

ところが、4人行った残りの1人は馬券も買わなければ、宝くじすら買っていないのです。

当然、当たるはずはなく、何の為に神社に御参りに行ったのだろうと不思議です。

神頼みだけで成功など無いんです。

神頼みに、あなたの積極的な行動が伴って初めて幸運が舞い込んで来る訳です。

本気で成功したければ、行動を伴い幸運を引き寄せて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年7月6日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:成功法則