売れて儲かっているはずが通し穴にハマっていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【ロス】
不動産の営業マン時代に、この物件の原価◯千万円で販売価格が◯千万円、会社は儲かって社長はいいな〜と思ってイマした。
しかし、自分が社長になってわかったのが、利益がまるまる儲けとして残る訳ではないと言う事です。
売れ残り等のロスを考える必要が有ったのです。
成功できない経営者は、ここを把握できていないのです。
昔の話しですが、薄利多売でお客様に喜んで頂き、沢山売って会社を成功させると言って独立した青年が居ました。
結果、数年で消えて行きました。
何故?
確かに売れたようですが、ロスを計算していなかったのです。
ポチッとお願いします↓
100個まとめて仕入れて原価を下げ、90個売れたとします。
残った10個が利益を圧迫する事を考えて販売価格を設定していなかったので、沢山売れていたのに赤字が続いたようです。
私自身原価50%のフランチャイズに加盟したことがあるのですが、実際には売れ残りがあり、原価60%をはるかに超えていました。
当グループで完全予約制の馬肉料理『樹馬』を経営しています。
予約により高級食材を仕入れるのですが、それでも仕入れたもの全てを使い切れる訳でもなく、仕入れた後にキャンセルになる事もあり、ロスは出てしまいます。
あなたのビジネスを成功させる為にも、ロスが出る事を頭に入れて販売価格を設定して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
夢半ばで他界、どんなに無念だっただろうか。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【健康】
私が塾長を務める伝説塾の生徒で冒険家の
阿部雅龍さんが脳腫瘍の為に他界しました。
人類未到のコースで南極単独徒歩到達の夢実現の為に、足腰を鍛え、練習の為に北極横断や日本横断を行い、遂に一昨年その夢にチャレンジしました。
しかし、悪天候に阻まれて途中で断念し、去年再度チャレンジ直前に脳梗塞が発覚しました。
再チャレンジの為に、病気と戦いましたが夢を掴む事は叶わず、帰らぬ人となってしまいました。
職業冒険家と言い切り、山で死ぬ事を覚悟して危険な挑戦をし続けて来た本人に取って、思いもしなかった結末だったはすです。
無念です。
ポチッとお願いします↓
練習で行った 北極で郡が割れ、荷物を積んだソリごと割れた穴に吸い込まれた事もありました。
全身びしょ濡れになりながらも、自力で氷の上に上がり、衛星電話で助けを呼び、助けが来るまでの数時間氷上を走り続け体温が下がるのを防ぎ生き延びた男です。
そんな強靭な精神力の男でも、病には勝てなかったと考えると無念でなりません。
彼の成功を難んだのは、病いです。
私の塾に来た時の全財産は10万円、夢実現にかかる費用約1億円を作る為に私に学び、資金作りに成功し夢への挑戦権を得た訳です。
そんな男が、こんな結末を迎えるなんて、想像出来ませんでした。
あなたも夢実現の為に、健康管理を怠らないで下さい。
ポチッとお願いします↓
優柔不断な客?あなたがダメな営業マンだと気付くべきです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【決断】
優柔不断な客が居て何度も案内しているんですが、決断してくれないのでもう切ろうかと思っているんです。
こんな事を言う不動産の営業マンが居ました。
成績は、常に悪いグループのようです。
売れる営業マンと何が違うのか?
売れる営業マンは、営業マン自身が主導権を持つのに対して、売れない営業マンはお客様が主導権を持っているのです。
要するに、売れない営業マンはお客様の決断を待ち、売れる営業マンは営業マン自身が決断させているのです。
ポチッとお願いします↓
具体的に不動産を例にお話しします。
いくつかの物件を案内するとします。
物件Aは駅から近く、物件Bは日当たりが良く、物件Cは広いといった具合でどの物件にも良さがあります。
しかし、その全てを満たしてお客様が希望する金額以内で買える物件と言うのは、まずありません。
その結果、売れない営業マンは100%満たす物件を求めて、毎週のように同じお客様の物件案内を繰り返します。
以前、3年間毎週物件を観て回ったと言うお客様を紹介されて、私が数回案内を繰り返し、この物件で決断しないなら◯◯様が買える物件は無いので購入は諦めて下さい、と言って決断して頂いた事があります。
あなたも営業で成功したければ、どの商品がお客様にベストかを考えて、あなた自身がお客様を決断させて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓