約束の時間前に付けば良いのか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【待たせない】
先日、ある人とこんな会話をしました。
早く行かないと、待ち合わせに間に合わないんじゃない?
約束時間前には、間に合うのでまだ大丈夫です。
相手が早く着いて、待たせたら申し訳ないでしょ。
時間に遅れなければ大丈夫ですよ。
コレが、普通の人の考え方です。
成功する人は、待ち合わせ時間前でも、相手を待たせると悪いからと、待ち合わせの時間よりなるべく早く行こうとします。
時間より早く来たのは、相手の勝手と考えるのか、待たせたら申し訳ないと考えるのかが、成功者との分かれ道です。
ポチッとお願いします↓
資金力も人脈もない中、成功して行きたければ如何にして信頼を得るかです。
その為には何度も言いますが、時間・約束を守る事です。
それもただ守るのではなく、相手より先に行く事が重要なんです。
あなたが、約束の時間より30分早く着いた時に、相手が既に来ていたらどうですか?
あなたは、そんなに早く来たの?と聞くはずです。
その時、もし◯◯様が早く着いて待たせたら悪いので早目に来ました、と言われれば、好印象を持ち仕事を頼もうと思うはずです。
要するに、待ち合わせ時間を守れば良いのではなく、相手を待たせない事が重要なんです。
是非、実践してみて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
お客様目線か自分たち目線か、どちらを優先しますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【何目線か?】
以前、鎌倉の商店街が食べ歩き禁止条例を作ったと言うニュースがありました。
逆に、東京の戸越銀座商店街では、手拭きやゴミ袋を配布して食べ歩きを推奨していると言うニュースもありました。
鎌倉の商店街の飲食以外のオーナーは賛成し、食べ歩きの物を売っているオーナーは売上に影響すると言って怒っていました。
ここのオーナーは全て自分目線です。
それに対し、戸越銀座商店街のオーナーは、お客様目線です。
ただ、鎌倉でこのような条例ができたのは、お客様に問題があるからなんです。
ポチッとお願いします↓
ゴミのポイ捨てや販売してる洋服で手を拭いたりと言った迷惑行為がこういう条例を作らせた訳です。
お客様を野原にしていると、商品が売り物にならなくなり困るお店が出ているのも現実なんです。
だからと言って、食べ歩き禁止条例を作ることが、鎌倉を訪れるお客様にとって、良い事ではないはずです。
実際、私はこのニュースを見てから、鎌倉には行っていません。
ビジネスを成功させる上では、お客様目線で物事を考えることは重要です。
ただし、ビジネスをやる側だってお客様選ぶ権利はあるので、自社にそぐわないお客様様は排除して、その分顧客へのサービスに力を入れて下さい。
まずはお客様目線で何をすることがベストかを考え実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
おなた自身が成功出来るかは、ココにかかってます。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【思考力】
ピンチが来たとき、『終わった』と思いがちですが、成功する人達は、それは始まりだと考えます。
ピンチを乗り越えるために、できない理由ではなく、できる方法を探するが成功者の思想です。
成功に重要な事は、技術や資金の前にあなたの思考なんです。
あなた自身が成功できると思い込めれば、そのビジネスは間違いなく成功するんです。
実際、知人社長が月末までの支払いが2000万円不足し、もうダメかと一瞬思ったそうですが、直ぐに必ず何とかなると自身に言い聞かせて、出来る限りの方法を考え実践し本当に乗り越えました。
ポチッとお願いします↓
成功出来るかは、絶対に成功出来ると思い込める思考力と行動なんです。
独立当初は潤沢な資金等なく思うようにやりたいことができないのが、現実ではないでしょうか。
夜の商売で独立し資金難に陥り、10行以上の銀行に断られても諦めず、資金調達に成功し大成功を納めた社長もいます。
良い従業員が来ないと嘆く中小企業の社長が多い中、働いてくれる社員たちに感謝し、毎晩毎晩夢を語り社員をやる気にさせて会社を大きくした社長もいます。
要するに独立して成功したいのならば、必ず成功できると思い込める思想力が重要なんです。
あなたが本気で成功出来ると想い込めていないものは、誰も本気になってくれません。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓