お客様目線か自分たち目線か、どちらを優先しますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【何目線か?】
以前、鎌倉の商店街が食べ歩き禁止条例を作ったと言うニュースがありました。
逆に、東京の戸越銀座商店街では、手拭きやゴミ袋を配布して食べ歩きを推奨していると言うニュースもありました。
鎌倉の商店街の飲食以外のオーナーは賛成し、食べ歩きの物を売っているオーナーは売上に影響すると言って怒っていました。
ここのオーナーは全て自分目線です。
それに対し、戸越銀座商店街のオーナーは、お客様目線です。
ただ、鎌倉でこのような条例ができたのは、お客様に問題があるからなんです。
ポチッとお願いします↓
ゴミのポイ捨てや販売してる洋服で手を拭いたりと言った迷惑行為がこういう条例を作らせた訳です。
お客様を野原にしていると、商品が売り物にならなくなり困るお店が出ているのも現実なんです。
だからと言って、食べ歩き禁止条例を作ることが、鎌倉を訪れるお客様にとって、良い事ではないはずです。
実際、私はこのニュースを見てから、鎌倉には行っていません。
ビジネスを成功させる上では、お客様目線で物事を考えることは重要です。
ただし、ビジネスをやる側だってお客様選ぶ権利はあるので、自社にそぐわないお客様様は排除して、その分顧客へのサービスに力を入れて下さい。
まずはお客様目線で何をすることがベストかを考え実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
あわせて読みたい記事はこちら
本日の記事はいかがでしたか?

いつもブログをご覧頂ありがとうございます。
是非、当ブログのの発展のために一日1クリックのご協力お願いいたします。
コメントはこちら

起業家の夢を叶える「伝説塾」ついに始まる