マツコ・デラックスさんの名言、この行動の差が成功者との別れ道です。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【やり続ける】

諦めないで続けていると、もう一歩先に行ける。イヤだと思っていても、我慢して続けていると、その先に行けるの。

これマツコ・デラックスさんの言葉です。

6435B72F-4EBD-46F2-AD0A-4FAB6BD0FCC6

 成功者になれるかは、紙一重です。

成功までの過程は、楽しい事ばかりでは無い。

どちらかと言えば辛い事の連続かもしれない。

マツコさんが言うように、やりなくたく無い事を我慢してやり続ける必要もあるでしょう。

それを、やり遂げた人だけが、成功を掴むのです。

ポチッとお願いします↓

感謝

この絵の下の人と同じように、途中で諦める人が多いから成功出来ないのです。

52ADAFDF-A78A-4943-8BCC-EBE2222C6492

あと少しで成功出来るのに、何故?やめてしまうのでしょうか?

この絵のようにゴールが見えていないから、踏ん張れないのです。

成功する人達は、自身が成功と言うゴールを掴んだ未来を明確に描けているから、心折れる事もなく諦める事もなく、ゴール出来るのです。

心が折れそうになったら、マツコさんの言葉を思い出して踏ん張って下さい。

その先には、成功が待っています。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

人が集まればビジネスになると考える人は成功脳の持ち主

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【リスク】

人が集まれば、ビジネスになります。

渋谷の市長は、渋谷はハロウィン会場ではないと言い、テレビで来ないように呼びかけていました。

 CDE4B74A-BC37-48E5-8172-50D937F77C1A

一方、池袋はハロウィン会場を作り有料化で利益を上げています。

A4FC845B-C978-4C12-BC1D-53DC3863B376

どちらが正しいとは言えませんが、ビジネスを成功させる為のお客様が勝手に来てくれる訳です。

私ならそれを活かして、ビッグビジネスを考えます。

何十万人も来れば、事故を防ぐ為の警備も相当考えなけれいけません。

韓国の事故の事もあるので、渋谷区長の決断も理解は出来ます。

ポチッとお願いします↓

感謝

 それでも、私ならリスクを取ってでも、ビッグビジネスのチャンスを活かす道を選びます。

それだけ人が集まるのに、何もしないどころか来ないように呼びかけるのは勿体無いと感じる人は、ビジネスで成功する思考の持主です。

先日ある市長が新しい企画を職員に呼びかけたら、どの職員もやれない理由を並べて拒否したと言っていました。

チャレンジして失敗するより、何もしない事勿れ主義の典型です。

新たな事にチャレンジすれば、失敗のリスクは当然あります。

リスクがある分、成功した時の見返りも大きいのです。

あなたも成功したければ、リスク覚悟で一歩踏み出して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

あなたを成功に導く魔法の言葉

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

有難う】

あなたは、1日に何度有難うと言いますか?

成功したければ、常に有難うと言う癖を付けて下さい。

有難うと言われて、嫌な気分になる人はいないはずです。

一般的には誰かが、あなたの為に何かをしてくれた時に、有難うと言うはずです。

では、悪い事がった時は、どうですか?

普通は、言いませんよね。

次々と夢を叶えて来たおもちゃ博物館の北原さんは、悪い事が有った時こそ有難うと言うべきだと言っています。

難が有ると書いて有難うだから、そう言う時こそ、使うべきだと言うのだと言うのです。

ポチッとお願いします↓

感謝

夢を叶えて来ただけに、良い事を言いますよね。

何にしても、1日に何度でも『有難う』と言う癖をつけて下さい。

うちの奥さんは、何か特別な事をした訳でもないのに、私に対して有難う有難うと言ってくれます。

そんなに有難うと言われるどうですか?

もっと何か良い事をしてあげたいと、思うはずです。

有難うが周りの人達を動かし、あなたが成功する為の力になってくれるのです。

今日から、良い時も悪い時も、1日何度も有難うと言うようにして下さい。

あなたが口にした有難うの数が、成功を引き寄せるのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝