成功継続は売上高ではない。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【利益】

儲けるっていけない事ですか?

起業して成功したかを計る物差しは利益です。

利益が有るから、社員に満足な給料が払えるのです。 

利益が出るから、お客様に還元出来るのです。

利益が出るから、設備投資が出来るのです。

利益が出せなければ、経営者とは言えません。

経営を長く続けていれば、調子の悪い時もあるはずです。

そんな時、どうやって利益を確保するか考え実践するのが経営者です。

理想だけでは、飯は食えません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 このビジネスは、儲かるビジネスなのか?を、判断して下さい。

簡単に起業出来る時代ですが、1年後には6割が消えて行くのです。

何故ですか?

利益を出せないからです。

起業すると、想像以上に固定費が掛かります。

経営者になる人は、売上を上げる能力に長けていても、経理が苦手な人が多く居ます。

利益を出す為には、経費の把握が重要になって来ます。

10億円の売上を上げても11億円の経費が掛かれば、会社の継続は出来ません。

1億円の売上でも、経費が8,000万円なら2,000万円の利益が残ります。

儲けというのは、売上高ではないと言う事てす。

成功継続の為に、利益にこだわって下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

リピートしないのは、誰が悪いのでしょうか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

これは2015年1月14日の記事です。

【自己反省】

ある飲食店のスタッフと、店長の会話。
 
スタッフA:大人数での、飲み会をしても、リピートしないから、そんな会を受けても意味が無いから、断わるべきですよ。
 
店長:そうだね。
 
スタッフB:そうでしょうか?リピートしないのは、私達のサービスが行き届いていないからじゃないですか?
  
この結果、スタッフBは、フロント立たされ、私が飲みに行った時、あれっ珍しいね~フロントに居るなんてと言ったら、前記したような会話から外に出されたようです。
 
ここは、スタッフAの力が強く、店長が何も言えないようです。
 
あなたは、どう思いますか?

ポチッとお願いします↓

感謝

いま、この店は御座いません。
  
お客様への感謝の欠けらもない、これではリピートしないはずです。
 
これは、飲食に限らず、契約に至らなかった時に、営業マンが自分自身を反省せずに、お客様の責任にするのと同じです。
  
成功したければ、自己反省しお客様がリピートしてくれるには、どうすべききか?を考えて下さい。

どうすれば、お客様に喜んで頂けるのか?満足して頂けるのか?何故、リピートして頂けないのか?私達の、何処に問題が有るのか?
 
常に、こんな事を考え改善する人が、結果を出し成功して行く。
 
あなたは、どうですか?
 
結果が出ない事を、お客様の責任していませんか?

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

こんな社員、こんな経営者は社会から必要とされず消えて行く

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【敬意】

成功したければ、お客様に敬意を持って接して下さい。

雇われタイプの多くが、お客様一人一人の大切さが分かっていません。

大手になればなるほど会社が沢山のお客様を呼んでくれるので、お客様に対する敬意を持たない社員が多いようです。

ある会社員が、お客様を呼び捨てにしたり、悪口を言っていました。

お前は何様だ?お客様に対して失礼じゃないのか?と言うと黙っていました。

あなたは、お客様1人を呼ぶ大変さを分かっていますか?

ポチッとお願いします↓

感謝

 あなたが毎月給料を頂き、安定した生活が出来るのは誰のお陰ですか?

あなたの会社でお金を使ってくれる、お客様が居るからじゃないですか?

会社が利益を出す仕組みを考え、あなたに給与を払ってくれるから生活が出来る訳です。

そのお金はあなたの会社に来て、お金を払ってくれるお客様が居るからです。

お客様に対する敬意もなく、悪口を言う経営者もいます。

そんな会社がお客様から支持されるはずもなく、消滅して行くのも当然の流れです。

あなたも成功したければ、どんなにいそがしくても、お客様に対する敬意を忘れないで下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝