朝礼で偉そうな話しをしても、全く響かない理由
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【自身の行動次第】
パートをしている主婦が、こんな事を言っていました。
店長が毎日出勤時間ギリギリに来て、朝礼で偉そうに話をするそうです。
朝礼が終るとパートさん達は、偉そうな事を言う前に、もっと早く来てお前が働けよ、と言うそうです。
昭和の時代は、上司は部下に指示するだけで良かったんです。
社長出勤と言う言葉もあり、昼から社長が出勤するのも当たり前でした。
しかし、今は上司が態度で示さなければ部下はついて来ないどころか、陰で悪口を言われてしまいます。
ポチッとお願いします↓
成功したければ、いかに社員を会社の為に本気で働かせる事が出来るか?です。
その為に、あなた自身が見本になって下さい。
出勤時間の1時間前には出社し、社員の何倍も働き、社員が嫌がる仕事を率先してやって下さい。
社員はあなたの仕事ぶりをみて、アクションを起こします。
口だけ上司は、昭和の化石で令和には不要の産物です。
あなたは大丈夫ですか?
尊敬される上司を目指し、部下に負けない働きをして下さい。
成功する組織を作れるかは、あなた自身の行動次第です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
良い人脈を作る見極め法
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【人脈にすべき相手の見極め法】
成功するために、良い人脈を増やしたいと誰もが思っているはずです。
では、良い人脈とはどのような相手でしょうか?
人間力があって、利他の精神を持っていて、あなたを本気で応援してくれるような人脈を作る事をお勧めします。
私は色々な会を主催していますが、参加者の態度や行動を見ていると人脈にすべき相手か否か一目瞭然です。
この3点が出来ている人を見つけたら、人脈にすべきです。
1.人が嫌がる席に率先して座る人。
奥側の席の真ん中に座ると、トイレに出辛いからと角に始めに座る人は、自分の事しか考えていない典型なので、人脈には不要です。あなたが成功者を目指しているなら、率先して皆んなが嫌がる席に座って下さい。
ポチッとお願いします↓
2.他人話しに耳を傾ける人。
自身を猛アピールし、他人の話しなど耳を傾け無い人も、自分事しか考えていないので人脈には不要です。
3.他人の飲み物に気を使う人。
相手の話しを真剣に聞きながらも、飲み物が無くなると即対応するような気配りが出来ている人は人脈にすべき相手です。
この3点だけで、相手を本性を見極める事は出来ます。
綺麗事を言っても、相手を観察していれば本性は見えてきます。
成功する為の人脈を増やす為にも、変な人脈を作らない為にも見極める癖を付けて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
全てのお金を持って逃亡した社長
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【利益は会社の為に】
会社の利益は、あなたの会社を安定させる為、継続させる為、社員に安定した暮らしを送ってもらう為に使うお金です。
勘違いして、社長・社長と言われて、銀座のお姉ちゃんに使い過ぎないで下さい。
使うなとは言いません。
会社を安定させて、社員を満足させて、その上での余剰資金をあなたが使うなら、誰も文句は無いはずです。
以前、私が常務となり設立から関わった会社でも、社長は毎晩銀座で飲み歩き、最終的に給料日の前日に突然音信不通になりました。
ポチッとお願いします↓
その時の事務員との会話は、今でもハッキリ覚えています。
明日社員払う給与400万円が無いのですが、常務どうしましょうか?
私が立ち上げた賃貸事業部の通帳に500万円あるから、それで払って。
そのお金も社長が昨日下ろして、持って行きました。
えーーー、社長が出るまで電話し続けろ・・・
結局1週間音信不通で、1週間後にゴメンゴメンと言って戻って来ました。
仕事が出来る人は、遊びも豪快です。
だからこそ、より稼ごうとし、仕事でも成果を上げるのです。
ただ良い状況が、ずっと続くと思ってはダメなんです。
良い時こそ危機感を持って、お金を蓄える事も重要なんです。
成功継続の為に、お金は不可欠だという事を忘れないで、大切に使って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓