成功する人と成功できない人の7つの違い
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【成功する人と成功できない人の7つの違い】
1. 考え方
成功する人は、「どうすればできるか?」を常に考え、ポジティブな発想を持ちます。
成功できない人は、「できない理由」を探し、ネガティブな思考に陥ります。
2. 行動
成功する人は、失敗を恐れず、トライアンドエラーを繰り返します。成功できない人は、リスクを避け、失敗を恐れて行動しません。
3. 習慣
成功する人は、学び続け、時間を有効活用し、継続的に努力を積み重ねます。
成功できない人は、すぐに結果を求め、短期間で諦めてしまいます。
4. 人間関係
成功する人は、前向きで成功志向の人と付き合い、成長できる環境を作ります。
ポチッとお願いします↓
成功できない人は、ネガティブな人とつるみ、現状維持に満足します。
5. 目標設定
成功する人は、明確な目標を持ち、そこから逆算して行動を計画します。
成功できない人は、目標が曖昧で、なんとなく日々を過ごします。
6. 責任感
成功する人は、結果を全て「自己責任」と捉え、自分で状況を変えようとします。
成功できない人は、「環境や他人のせい」にして、言い訳ばかりします。
7. チャンス
成功する人は、チャンスが来たら即行動し、掴みにいきます。
成功できない人は、もっと準備を整えてからと考え、結局動きません。
つまり、成功するかは「思考」「行動」「習慣」「人間関係」「目標」「責任感」「チャンスの活かし方」によって決まります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
仕事or趣味でコレがあれば、成功し易くなるはずです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【ワクワク】
成功に重要な事は、あなたが目の前の仕事にワクワクしているのかです。
今やっている仕事が大好きで、日々ときめいたりワクワクしていますか?
YESなら、成功して当たり前なんです。
何故なら、楽しいから没頭し、集中し成果に繋がるからです。
では、NOなら、転職すべきなのか?
それも一つの選択では有りますが、転職してワクワクする仕事に付けなければ、また転職をするのでしょうか?
自身が好きな仕事で独立したとしても、ワクワクしない仕事の部分もあります。
ポチッとお願いします↓
ですから、何の仕事でも自身で楽しむ癖を付ける事が重要なんです。
もちろん前提は、あなたがワクワクする仕事を選ぶと言う事を忘れないで下さい。
私生活でワクワクする趣味を持つのも、成功する為には有効です。
ワクワクする趣味を持つ事で、今やっている仕事が好きじゃないとしても、趣味を楽しむために稼せいでいると考えれば仕事も楽しくなるからです。
ですから結論を言えば、趣味でも仕事でもワクワクするものを持てば、人生が楽しくなり、仕事にも熱が入り成功し易くなると言う事です。
成功のキーワードは『ワクワク』です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
働く意義と目的について、稲盛和夫氏の見解
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【働く意義と目的】
働く意義について、朝日新聞に稲盛和夫氏が語った内容です。
仕事は生活の糧を得るためだけのものと考えていると、大切な仕事の意義を見失います。
仕事は苦しいものですし、人生も苦しいものですが、その苦しさを乗り越え、どんな仕事でも喜んで引き受けて下さい。
やりたくない仕事も、意に沿わない仕事も、あなたを磨き強くする力を秘めています。
美しい家具を作る職人、大工、縫製の仕事や多くの技術職、農林業など、どんな仕事であれ、それに打ち込めば、必ず人を磨く事になります。
その仕事が好きで生涯をかけて続けたいと願う若い人達が、真っすぐためらわず進んでいけるように、周囲の大人たちは心するべきではないでしょうか。
ポチッとお願いします↓
仕事をする目的は?
弱肉強食のビジネス社会にあって、私たちはすぐ目の前にある利益や目標を必死になって追い続ける姿勢になりがちです。
それは毎日食べていかなければならないのだから当たり前で、精いっぱいやるというのはもちろん大切なことですが、この仕事は何のためにやっているのかといつも自問自答して欲しいと思うのです。
あなたの能力と時間を注ぎ込み、人生を費やしている仕事は人の役に立つのか、人を幸せにすることの一端を担っているのか。
その仕事の原点に立ち返ることを忘れずに誠実な努力をして欲しい。
働く事は、万病に効く薬、あらゆる試練を克服し、人生を好転させて行く事が出来ます。
今の自分の仕事に、もっと前向きに無我夢中になるまで打ち込んで下さい。
そうすれば必ず、苦難や挫折を克服することができるばかりか、想像もしなかったような、新しい未来が開けてくるはずです。
真の成功者の言葉です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓