うるさいと感じるか?有り難いと感じるか?ココが成功への分かれ道です。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【聞く】

若い頃は多くの諸先輩方が、色々なアドバイスをしてくれたのに、私達の年代になると誰もアドバイスをしてくれません。

成功を目指す方々にとって、アドバイスをして頂けるのは有り難い事です。

何故なら、あなたが良かれと思っている行動が、相手から見れば良くないから言ってもらえる訳です。

あなたが気付いていない悪い点を、無料で指導してもらえるのです。

ところが、今の時代は良かれとアドバイスしても、若者に嫌われるだけなので言ってくれる大人が極端に減った気がします。

確かに諸先輩方からの細かなアドバイスは、耳障りかも知れません。

ポチッとお願いします↓

感謝

しかし、ココを素直に聞ける人が、成長し成功して行くのです。

あなたがどんなに正しいと言い張っても、他人の目が全てです。

あなたの行動を相手がどう感じるか?ココが重要なんです。

勿論、アドバイスをされたからと言って、絶対に受け入れろと言っている訳ではありません。

大事な事は、アドバイスを素直に聞く姿勢です。

受け入れてやるかは、後で冷静に判断して下さい。

その場で反論だけはしない事です。

反論していると誰からもアドバイスされなくなり、裸の王様になってしまいます。

有難く聞いて、納得出来た事を受け入れ実践して行けば、間違えなく成長し、あなたの望む未来が現実になるはずです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

当たり前が、いつの間にか出来ていない事に気付いていますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【お礼】

成功に必要な事は、ウルトラCではなく、日々の当たり前の積み重ねです。

私は仕事柄20代の頃から、上場企業の役員やオーナー社長に食事に連れて行ってもらう機会が多々ありました。

当たり前ですが、翌日電話をしてお礼を伝えていました。

今のように携帯電話もない時代ですから、アナログ的ですが固定電話です。

今なら、LINEやメッセンジャーで伝える事も出来、便利な時代になりました。

どんな方法でも構わないので、ご馳走になれば必ずお礼の連絡をすると言う事です。

ポチッとお願いします↓

感謝

そんなの当たり前だと言う声が聞こえてきそうですが、本当にそうでしょうか?

ココに大きな落とし穴があるんです。

誰もが初めは、お礼の連絡をしているはずです。

それが、1年2年と長きにわたり、ご馳走になっているうちに、お礼の連絡をしなくなっていませんか?

ご馳走になるのが当たり前になり、お礼の連絡をしなくなっているのです。

実際、私自身が色々な人にご馳走し続けて、実体験しています。

そうなると、例えば大切なお客様との会食に1人だけ連れて行けるとなれば、お礼の連絡をしてくる人を選ぶはずです。

親しき中にも礼儀ありと言うように、成功したければ当たり前の徹底を忘れないで下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

何の仕事にでも、楽しめる人は成功出来る。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【気持ち】

20代のサラリーマンとの会話。

9時に行って17時に帰る、あと何十年この生活を続けなければ行けないのかだろうか?

仕事は、楽しくないの?

楽しい訳ないじゃないですか、食べて行くお金にがあれば今日にでも辞めます。

この会話を、どう思いますか?

あと40年働くと思ったら、地獄ですよね。

仕事が楽しいから、成功出来る。

成功したければ、楽しい仕事につく。

コレは成功する為の鉄則です。

何故なら、楽しいから情熱が注げ、成果に繋がるのです。

では、冒頭の彼は転職すべきでしょうか?

ポチッとお願いします↓

感謝

NOです。

何処の会社に行っても、何の仕事についても初めから、本人が望む楽しい仕事につく事は皆無です。

仮に望む会社に入ったとしても、やりたい仕事が出来るとは限りますせん。

営業が大好きで、営業会社を作り独立しても同じです。

大好きな営業以外に、経理や人事や商品開発とやらなければ行けない事は山ほど有ります。

だから、成功したければ、何の仕事でも、あなた自身が楽しむ癖を付けて下さい。

嫌々やるから辛い訳で、楽しむ努力をしてみて下さい。

コピー取るにしても、昨日より早く取ると決めて、時間を測ってやれば楽しめるはずです。

お客様に『有難う』と言われれば、何の仕事でも楽しくなるはずです。

要するに楽しめるかは、あなたの気持ち次第です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝