部下を怒鳴る前に、あなた自身はとうなのか?よく考えてみて下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

責任感】

あなたが成功するかは、責任感がどれだけあるかで決まります。

あなたが部下に、何らかの指示を出したとします。

部下が指示通りやり失敗すれば、どうですか?

当然、責任を感じ責任を取るはずです。

では、部下が指示通りにやらず失敗したらどうですか?

部下の責任と言うなら、あなたの責任感はゼロで成功するのは難しいでしょう。

何故なら、部下はこう感じるはずです。

指示通りにやったのに、何故俺が怒られるの?と。

ポチッとお願いします↓

感謝

雇われタイプとは、そう言う人種です。

間違えるような指示を出したのは、あなた自身です。

だから、責任はあなた自身にあると考えられないなら、人の上に立つ資格は有りません。

あなたが本気で成功したいと考えているなら、手柄は部下に与えて、ミスの全責任を取って下さい。

そんなカッコいい上司になれば、部下達に慕われ、部下達があなたの為に本気になって力を発揮してくれます。

 もっと最悪なのは、任せると言って失敗したら、その部下を責める上司です。

指示も出さず、失敗した社員を責めるだけなら、あなたはただの給与泥棒です。

本気で成功したいなら、責任ある仕事をして、責任感のある人間になって下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

反発する社員をどうすべきか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【会社理念】

イエスマンだけ集めて、裸の王様になっていませんか?

イエスマンだけの組織は、衰退の始まりを表しています。

トップとしては使い易いでしうが、それぞれの社員が意見も信念も理想もないと言う事です。

そんな社員がどれだけ集まっても会社発展のために、本気になって何かをやる人間は居ません。

本気で成功した人なら、あなたに反発する位くらい自分の意思を持ち、意見する人間を大切にして下さい。

では、ただ反発する社員がいれば良いのでしょうか?

それも違います。

あなたが成功する為の経営理念があるはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

その理念に共感し、その理念に沿って進もうとしている社員であることが絶対条件です。

その上で、こうする方が経営理念に沿っているからと、反発する社員が会社を成長させるのです。

あなた自身が経営理念に合わない事をやる事もあるはずです。

私は会社を設立した時から『お客様と一生涯のお付き合い』と言う理念を掲げています。

お客様と社員達を大切にし、一生涯付き合っていくと決めていたはずなのに、一時期お金に走り社員を大切にしなくなった時期がありました。

当時、そんな私に猛反発した責任者がいたのですが、結局私は彼の意見を受け入れず彼を失う事になりました。

本気で成功したいのなら、意見する社員の言葉に耳を傾け、会社理念に沿っているのなら受け入れて下さい。

反発する社員は宝です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年1月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

相手を変えようなんて思わず自身が変わることを考えてみてください。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【自分を変える】

以前、ある大手企業の役員さんのお宅にお邪魔すると、奥様が子供に対して・・・

宿題したの?

明日の準備は?

〇〇は終わったの?

と、聞いていられない位、子供に対し威圧的な言葉を投げかけていました。

たまりかねてガミガミ言っても子供は変わりませんよ、と言うより反発するだけです、と助言しました。

奥様も分かっているんだけど、ついつい言いたくなるのよね、と言っていました。

ポチッとお願いします↓

感謝

 何年もここのお宅に通っているうちに、奥様は威圧的に言わなくなっていました。

最近、お子さんに言わなくなりましたね?

そう、私は悟ったのよ。國武さんも以前言ってたじゃない、ガミガミ言っても反発するだけって。

そうですよ。

言うのも疲れるから言うのを止めたら、なんか素直な良い子になったのよね。

結局相手の悪いところを指摘して、相手を変えようとしても疲れるだけで、反発されて逆効果です。

相手を変えるのは難しいですが、自分が変わるのは簡単です。

自分が変わるだけで、相手の態度は簡単に変わります。

成功したければ、相手を変えることよりも自身を変える事を考えて見て下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年12月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り