こんな部下を好むから成功出来ない。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【部下選び】
あなたなら、どんな部下を望みますか?
部下を見れば、あなたが成功出来るか、否かが一目瞭然です。
成功する人は、自分より優れた人を部下にしようとします。
逆に、成功しない人は、自分よりも能力が劣る人間を、部下にします。
何故かと言えば、自分より優れた部下だと使えこさせないからです。
以前ある店長に、人件費がかかりすぎるからスタッフの出勤を減らすべきではないのか?と言いました。
すると、大人しく口数も少なく、明らかに接客向きで無い部下の名前を挙げて、彼は絶対に居てもらわないと困る、と言いました。
成功出来ない典型的な店長です。
出来る部下からは慕われず、尊敬もされず、結局辞めて行きました。
ポチッとお願いします↓
私の部下として、長く勤めていた社員を、責任者にした事があります。
人の上に立つ能力がない事は分かっていたので、売上を安定して上げる部下を付けました。
結果、出来る部下の悪口を私に何度も言って、自身の立場を守ろうと必死でした。
その時の部下には、本当に申し訳ない事をしたと猛省しています。
彼を責任者にしていれば、会社に貢献し、会社の成功の柱になったはずです。
あなたが本気で成功したいのなら、反発し遠慮なく意見を言って来る部下を大切にして下さい。
YESマンより、会社のために熱くなれる人材です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年9月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り
昭和初期の名将の言葉は、間違えなく今でも成功に必要です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【やってみせる】
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』
日本海軍の日本を代表する名将・山本五十六大将の有名な言葉です。
昭和初期の名将ですが、令和になった今でも変わらず通じる事ではないでしょうか?
サラリーマンから独立すると、誰からも文句を言われなくなります。
その結果、午後出社をするようになり、部下は誰もあなたを慕わず、気づけば会社がなくなったと言う事例は山ほどあります。
成功する会社は、初期の小さな時は社長自身が率先して、やってみせるせています。
ポチッとお願いします↓
その上で、言って聞かせてやらせて褒めるから、人は動くのです。
どれだけコンピューターが進化してIT時代と言われるようになったとしても、人を動かし育てるのはあなた自身です。
あなたの行動は、部下達に見られているのです。
口だけでは、誰もついてきません。
本気で成功したいと願うのなら、行動で部下に示して下さい。
個人の力には、限度があります。
しかし、組織を作り上げれば、無限の力を発揮します。
あなたの成功は、あなたの行動次第です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年9月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り
ヤル気を育てるから、社員が成長し成功する。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【考える脳】
言った事すら、まともにやれない社員にも給与払うってボランティアですよね。
1〜10まで言ってあげても出来てないんですよ・・・
こんな愚痴を言う経営者がいました。
もし、私がこの社長の部下だったら、やり甲斐が無いので長くは働きません。
企業として成功したければ、部下を育てる必要があります。
部下を育てたければ、本人に考える機会を与えて、本人の意思で1つでも2つでもやらせて下さい。
部下を生き生き働かせたければ、全て指示してやらせるのではなく、自分自身で考えてやる機会を与えて下さい。
ポチッとお願いします↓
部下は任される事で、会社から信頼されている事に喜びを感じ、やり甲斐を感じ、やる気になり力を発揮するのです。
力を発揮し、成果を上げ褒められれば、またまたヤル気になり成長し成功するのです。
そうやって部下を1人2人と育てて行く事で、会社組織が安定して行き、あなたは成功出来るのです。
この時、注意することは、任せてやらせた結果あなたが望む成果が出なかったり、あなたが望むやり方じゃなかったとしても、絶対に責めない事です。
『任すと言うからやったのに、文句言うくらいなら初めから指示しろよ』と不満を抱き、逆効果になってしまいます。
自身の意思で考え行動する社員を育てるのが、あなたの仕事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年8月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り