武田信玄が名将とし成功した理由

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝\

【威張らず、驕(おご)らず】
 
せっかく偉くなり、部下を持ったのに、いつの間にか誰からも慕われなくなっていませんか?
 
独立し成功者の階段を登って来たはずなのに、5年後15%しか残らないのが現実です。
 
何故だか分かりますか?
 
偉くなったり、独立出来るって事は、多くの方々から慕われていたはずです。
 
では何故?
 
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』という有名な故事成語が有ります。
  
main
 
激動の戦国時代に勝ち上がった名将・武田信玄は、『大将たる者は、家臣に慈悲の心をもって接することが最も重要である。』と言っています。

 ポチッと↓

感謝

成功者になり、偉くなったと勘違いして、部下や取引先などに対して、いつの間にか上から目線になっていませんか?
 
知らず知らずのうちに、あなたの態度は大きくなり他人を見下し、気づけば誰からも慕われない裸の王様になっていませんか?
 
あなたは、役職的には上かもしれませんが、人と人は平等なんです。
 
特に、あなたに付いて来てくれる部下に対して、感謝を忘れずに接して下さい。
 
そうすれば、威張ったり・驕る事はありません。
 
あなたが会社のために一生懸命働いていた、社員時代を思い出して下さい。
 
あなたの部下達も、当時のあなたと同じ気持ちで働いているはずです。
 
そんな部下達に対し威張らず・驕らず、敬意を払い感謝の心で接すれば、あなたは尊敬され成功出来ます。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年8月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

成功できない日本人の受け答え

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【遠慮】

遠慮することが、美学だと思っていませんか?

私から見れば、成功しない典型です。

例えば、お先にどうぞと言うと、いえいえと言い遠慮する日本人に対し、外国人は、サンキューと言い満面の笑顔で先に行きます。

先日もありました。

隣のお客様から、宜しければどうぞと言ってケーキをお出ししたところ、いえいえ申し訳ないのでと言うのです。

要らないと言う感じでもないので・・

甘いものを嫌いですか?

好きです。

では、どうぞ。

あっちのお客様は大丈夫なんですか?

と、今度は違うテーブルに遠慮するのです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 別の日に、同じ場面が有りました。

違うテーブルで誕生日がありケーキのおすそ分けをしたところ、有難う御座いますと言い喜んで受け取ってくれました。

その上、ケーキをくれたテーブルに行きお礼を言っていました。

この方は、安定企業を作った成功者です。

どちらが気持ちが良いかと言うと、後者決まっています。

ケーキをあげた方も、あげて良かったと感じているはずです。

もし本当に食べたくないなら、もうお腹いっぱいなのでお気持ちだけで、と言えばいいだけの話です。

ここが、成功者と成功しない人の典型的な違いです。

嬉しければ、素直にありがとうと言って下さい。

要するに自分の気持ちに素直に、YES・NOをはっきり言える人こそが成功するのです。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年8月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り

BOOKOFF橋本真由美社長からの学び

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【BOOKOFF橋本真由美社長からの学び】

ヒト・モノ・カネ・モチベーションが経営資源です。

いかにスタッフのヤル気=モチベーションを上げられるかが、成功への鍵です。

モチベーションをあげるために大切なことは何か?

正当な評価をし、きちんと褒めて、きちんと叱る事です。

上司へのアピールのために部下を叱るという人が居ますが、そういう打算は必ず見抜かれて、叱られた方はヤル気を失います。

本当に相手のことを思いやって叱れば、心に響きます。

頑張る人がバカをみるという組織であってもいけません。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 会社のために一生懸命なスタッフを、見極めて褒める事も重要です。

そして、正当な評価をするためにはスタッフと一緒になって汗をかくことが必要です。

スタッフと同じ目線、同じ気持ちになって働くことで、はじめてキチンと仕事ぶりを評価できるようになります。

1人の力には限界があります。

いかにスタッフのヤル気を引き出すかが会社を成功させる為には必要です。

結果=売上、売上をあげて会社に貢献している社員を大切にして下さい。

 E62F9E8D-C6A1-4237-BD4A-3B6B6AB6A620

パートから社長に上り詰めた橋本社長の言葉だけに重みがあります。

会社組織作りを成功させたければ、是非実践して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年7月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り