全否定の妻は何を考えているのか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
昨日の記事の手切金2000万円の事を聞かれるので明日書きます。
知人の妻が、何を言っても聞き入れないらしい。
アドバイスや意見を求めてくるから真剣に答えると反論する。
言っても受け入れないから意見をしなければ無関心と言われる。
私はどうすれば良いのでしょうか?と相談された。
この奥さんが何を求めているか分かりますか?
あなたの意見など求めていません。
この奥さんは、あなたに賛同して欲しいのです。
私も何度も同じ経験しています。
妻に意見を求められ、持論を熱く語るが、受け入れらる事はないだけではなく、険悪な空気になる。
そうです、彼女は私意見が聞きたいのではなく自分の考え方に賛同して欲しいのです。
だから今は、私の意見は言わず、彼女の話に賛同するようにし上手く行っています。
ポチッとお願いします↓
相手が何を求めているか?ここを考えて下さい。
あなたも経験選りませんか?
自分の意見に賛同してもらいたくて、尋ねてみたら、相手に反対されたって事。
その時・・・
ウザいって思ったんじゃないですか?
(^∇^)
あなたの持論よりも相手の満足を優先する事で夫婦生活は上手く行く。
部下との関係も同じです。
どうしても、上司であるあなたが意見を部下に押し付け気味になるでしょう。
押し付けられる部下にも持論が有る。
それを聞いて受け入れる事が出来るなら受け入れ、相手に満足してもらう事でヤル気を出させる。
あなたの意見を押し付ける事より、ヤル気にさせる事を優先して下さい。
それが成功する組織作りに繋がります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年8月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り
世界では通じない
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
テレビ番組「しくじり先生」で、プロゴルファー丸山プロが、こんなしくじり発言を語っていた。
バラエティー番組で、今大注目の若手プロに対してアドバイスを求められて・・・
今のままじゃ世界では通じない、と言ったら大バッシングを受けたらしい。
丸ちゃんにしてみれば、若手プロをバカにした訳じゃなく、もっと練習をして日本の代表として世界で成功してもらいたいからアドバイスをした訳です。
こう言う事って、結構有りませんか?
良かれと思いアドバイスしたのに、その思いは相手通じないって事。
ポチッとお願いします↓
私も、過去に失敗した経験はあります。
彼ならもっと好成績が残せる。
彼なら、管理者になれる。
彼に、跡を継がせよう。
そう考え、期待すれば、期待するだけ、指導も厳しくなる。
その結果、会長に嫌われた、パワハラを受けている・・・と指導された側は感じ辞めて行った。
あなたの熱い思いが、部下に通じないのは、あなたに問題がある。
10人部下が居れば、それぞれ受け止め方が違う。
どう指導する事が、本人にベストか?
成功したければ、常にここを考え、相手がどう受け止めているのか?を考えながら指導する事が重要です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年8月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り
女性は使えないと言う、あなたが使えない上司です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
女性は使えない。
髪型、化粧、服装・・・と、良かれと思い褒めたらセクハラって言うし、仕事は男の半分も出来ないし、無理に残業はさせられないし、男の方がいいね、と知人が言う。
使えないのは、あなたです。
私は言ってあげた。
女性と男性を同じように使おうとする、あなたの考えが間違っている。
女性には、女性の良さが有るし、男性には男性の良さが有る。
女性を使えないと言う上司の典型はワンマンな人が多い一昔前の上司です。
俺の言うとおりにしろ、口答えするな、俺が言う事が全てだからと言うタイプです。
あなたは、大丈夫ですか?そんな上司になっていませんか?
ポチッとお願いします↓
そんな上司から、服装や髪型を褒められて嬉しい女性がいますか?
NOです。
同じように、今日のスカートいいね~と言ってもセクハラって言われない上司もいます。
ま~褒める、多くの女性を使っている知人は、彼女たちには勝てない、彼女たちは本当に会社の為によく働いてくれる、と言い、女性の実力を認めています。
自分を認めてくれている上司と、バカにしている上司、どちらの為に一生懸命働きますか?
当然、認めてくれる上司ですよね。
米経済紙フォーチュンで日本人女性社長№1に選ばれたテンプスタッフの創業者、篠原元社長は、現役時代、素晴らしかった。
女性で5000名を超える企業を作り上げたのは、たまたまじゃない。
当時、一緒に食事をした時、両脇に秘書と広報の女性が居た。
ま~飲んでいる間中、その2人を褒める、褒める。
國武さんね、私はこの2人がいるから仕事が出来るんですよと、何度も褒めていた。
彼女たちは、明日から、また会社の為に頑張るだろうな~と感じました。
要するに、部下の女性を輝かせるのは、あなたです。
成功し継続したければ、女性軽視しないで認める事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年7月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:会社組織作り