感動・ファン・濃い顧客・口コミ
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
何故、出来ない理由を並べるのか?
ある飲食店の社長に、
お客様が食べたい料理を、イージーオーダーで出したらVIPな常連が出来るんじゃない?と提案した。
例えば、海老が好きな彼女の為に、海老尽くし料理をお願いします、と言われれば作る、勿論、1週間前の予約とドタキャンが困るから常連だけです。
そうすれば、特別扱いされたお客様は濃いVIPな常連になるのでは?
すると、社長は、
もし同じ日に、色んなオーダーが入ったら、キッチンがパニックになるから無理です、と即答した。
ここが成功者との分かれ道です。
ポチッとお願いします↓
成功する人は、自分たちが面倒な事でも、無理な事でも、お客様が喜ぶならやる。
やってから、問題点が出て来たら、改善し成功させる。
成功しない人達は、新しい提案をすると、出来ない理由を並べる。
同じ日に、色んなオーダーが入ったら、ウハウハじゃないですか?
成功を目指すなら、喜ぶべき話です。
個人や中小企業が勝ち残るには?自分達が面倒だと感じる事をやる。
だって面倒は、お客様に取っては嬉しい事なんです。
「感動」が残る、ファンになる、濃い顧客になる、口コミが起こる。
本気で成功を考えるなら、何をすればお客様は喜ぶか?感動するか?
ココだけを考え実行する事です。
阪神ファンくらいの、濃いファン作れば、あなたの成功は間違えない。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年10月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する人
稼ぐのは、どちら?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
私は色々な飲み会を、色々な店で行ってきた。
主催者の悩みは?
当日のドタキャン。
この時・・・
店の対応が2つに分かれる。
1、当然、初めの予約人数分のお金を取る。
2、実際に来た人数分だけ取る。
1は、企画する主催者側から辛い。
2は、料理を準備したお店側が辛い。
そもそも、ドタキャンする参加者が悪の根源ではある。
ポチッとお願いします↓
もし、あなたが主催者なら、どちらの店を選びますか?
2の方が有難いはずです。
当グループには飲食店が有るので飲食店側の事情も分かる。
しかし、あなたが成功して稼ぐ為には、お客様からの支持が不可欠です。
重要なのは「お客様目線」です。
何をすればお客様の心を掴めるのか?
その上、お店がどうすればマイナスにならないのか?
ただ単に人数分のお金を取るのではなく、知恵を絞るべきです。
今回、人数分取る代わりに次回以降使える金券をプレゼントするとか、何か考えるべきです。
勿論、お店もお客様を選ぶ権利がある。
人数が減るような主催者に来て欲しくないなら斬り捨てれば良い。
私が主催する時は、お店に迷惑を掛けないように、ドタキャンする人は参加表明が有っても人数に入れない。
予定人数より少なくお店に伝える、そうすれば増える事が有っても減る事はない。
本気で成功を目指すなら、
自分の事より相手が何をすれば喜ぶか?迷惑にならないか?を考え行動する事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年9月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する人
ナイスボデイーが作れたのは?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
成功する人は結果にこだわる。
成功しない人は過程に満足する。
ある人が、
昨日は休憩なく働きました。本気で仕事に打ち込むっていいですね。
と言うので、結果はどうだった?と聞くと、
見込み客が沢山出来ました。
と言う。
売上はゼロらしい。
サラリーマンなら、それでも給与がもらえるが、経営者は、それでは給与が取れない。
ポチッとお願いします↓
あなたが本気で成功したければ、過程はどうでもいい、結果にコミットする事です。
成功したければ、結果が出るまで、満足せずにやり続ける事です。
結果を出さずに、過程に満足するのは、負け犬の言い訳です。
成功する人は・・・
何故、契約が取れなかったのか?
何故、お客様に響かなかったのか?
交渉の何処が悪かったのか?
自己反省し改善し、次に生かす。
結果を出す為に、一番良い方法は、お客様との商談の時、録音して帰りに聞く。
そうすれば、お客様の声のトーンなどで、改善点が分かるはずです。
結果にコミット。
この美貌が作れたのは、結果にコミットしたからです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年9月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業で成功する人












