一切の妥協を許さないオーナーシェフ
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
私は以前、長崎のハウステンボス内にあるエリタージュと言うフレンチレストランに年に何度か通っていました。
スタッフから、東京では何処が良いですか?と聞かれ、五反田のヌキテパと答えた。
すると、良く知っています、あそこのオーナーシェフは元ボクサーで妥協を許さない素晴らしいお店だと聞いています、と言う。
あなたも機会が有ったら行ってみて下さい。当時は、天井のガラスがいつ行ってもピカピカでした。(ある出来事があり、今は行かなくなったので、最近の事は分かりませんが)
従業員に尋ねると、毎日、外から屋根の上のガラスを磨いていると言っていました。オーナーの妥協しない姿勢がここに出ています。
だから、全ての料理に満足出来、感動し、リピートーする。
ポチッとお願いします↓
この位は良いだろう~
ここは見えないから~
この隅は気付かないだろうから~
と小さな妥協が、お客様離れを招き、会社を傾かせるまでに発展する事を知るべきです。
不法投棄のゴミの山と同じです。
あれも初めは小さなゴミからです。小さなゴミを放置した結果、いつの間にかゴミの山になっている。その状態に似ています。
会社を継続させたければ、どんなに小さな事でも妥協してはいけないって事です。
ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月15日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
コンビニを廃業に追い込んだ高校生
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
これは私が高校生の時の話です。
同級生が、近くのコンビニでバイトを始めました。それから、半年位で、このコンビニは潰れました。
原因は、経営者の怠慢です。元の原因となったのは私の同級生です。
私が生まれ育った地域は、皆様が想像できない位に荒れ果てた地域です。
私の同級生がバイトを始めたコンビニに先輩が毎晩やってきて、多い時は1万円分くらいの商品を、お金を払わずにレジで袋に入れさせて堂々と持って帰っていました。
私は同級生に言いました、犯罪だからNOとはっきり言えと。
彼は言いました。
〇〇先輩達が来てNOって言えるか?殺されたくないから・・・と。情けない話ですが、当時の先輩たちは、無茶苦茶悪く意見できる相手じゃなかった。常識など通用する相手でもなかった。
よく半年も潰れずに持ったと感心する位、毎晩、色々な先輩が訪れたと言います。
棚卸も、適当にやってオーナーが気付いた時には、もう閉店するしかない状態にまで追い込まれていたようです。
もし、ここのオーナーが、きっちりバイトの管理をしていたら、早々に彼を首にしてコンビニがつぶれる事は無かったはずです。
信頼して任せるって良い言葉ですが、経営者の怠慢、何もしない無能な経営者と紙一重である事を自覚して下さい。
「キッチリ管理した上で任せる」これが継続する会社の経営者です。
ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
アリが会社を倒す
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
小さな事を口うるさく言っていますか?
社員から、うざいと思われていますか?
管理者なら、好かれる事より、近所で嫌われている小言ばあさん位で良いんです。小さな事を放置していると、会社が傾く程の大事になります。
ある社長が、遅刻する1人の社員を怒りもせず、給料も引かなかったら、遅刻がドンドン広がり、お客様との約束にも遅刻するようになり、会社を閉める事なったと言う話があります。
これは、決して大げさな話では御座いません。
当社でも、当初は遅刻を口うるさく言い、給与も引きました。途中から、当時の責任者が部下を過保護な位にかばい私の言う事を受け入れないから好きにしろと私は私の仕事を放棄しました。
と言うのも、別部門で、毎月1000万円以上の利益を上げていて、少々面倒臭くなっていたからです。
タイムカードも廃止しました。その結果、安定していた営業部は、音を立てて崩れて行きました。売上は半分以下まで下がり責任者は去って行きました。
もしあの時、私が妥協しなければ彼らは今でも当社を支える素晴らしい営業マンで居たはずです。
先日、バイトが無駄にコピーを何十枚も出していた、私は彼を怒鳴りつけ、無駄な経費は1円でも使うなと諭した。
彼はコピー位で、そんなに怒らなくてもと思っただろうが、この会社に居る限り、社長がうるさいから無駄はしないように気を付けなければと感じたはずです。
アリ位小さな事でも、放置していたら、会社の存続すら危ぶむ事を知っておいて下さい。
継続する会社にしたければ、余裕が出来たからと、太っ腹な社長になってはいけません。小言ばあさんでいいんです。
ぱるるん、ぱるるん
タグ
2015年6月12日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
![img_1[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/img_11.jpg)
![img_7[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/img_71.png)
![illust3387[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/illust33871.png)








