嫌な事と楽しい事、考え方次第で全て楽しくなる。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【目を背けない】
良いことも、悪いことも、嫌なことも、成功したければ目を背けないことです。
成功しない人たちは、嫌なことやトラブルから目を背け放置しようとします。
その結果、時間の経過とともに、問題は膨らんで行くのです。
最終的にどうしようもなくなってから対処しようとするから、より労力と時間が掛かってしまうのです。
誰でも楽しいことや、良い事は喜んでやるはずです。
楽しいことよりも、嫌なことを優先して率先してやる癖をつけてください。
ポチッとお願いします↓
いずれやらなければいけないのならば、嫌な事を先に終わらせる、それが成功の鉄則です。
生きていれば楽しいことばかりではありません。
どちらかと言えば、嫌なことの方が多いかもしれません。
しかし、考えてみてください、楽しいことばかりだと、その楽しさが当たり前になって楽しく感じでなくなるはずです。
嫌なことが沢山あるからこそ、それを乗り越え解決した先に来る楽しいことが、より楽しくなるのです。
あなたが成功者になれるかは、どれだけ嫌なことを解決し乗り越えていくかに掛かっています。
嫌なことを一つ解決すれば、あなたの成功に一つ近づくと考えれば、嫌なことでも楽しめるはずです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年4月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
100円の缶コーヒーで36年全国総合1位
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【100円人脈術】
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選において、 36年連続総合日本一に選ばれた和倉温泉の加賀屋と言う凄いホテルがあります。
私も一度勉強に行き、女将さんの考え方を学びました。
柱の角を取り、お客様にゲガをさせない細かな気遣いから、豪華な美術品があちらこちらに置いてあり素晴らしいホテルでした。
それ以上に女将から、100円で出来る人脈術を学びました。
お客様同様に、接客するスタッフを大切にしているそうです。
その為に、スタッフ一人一人が今どういう状態にあるのか、家庭に問題を抱えていないのか、仕事に不満を持っていないのか等々知ることが重要だと言うのです。
ポチッとお願いします↓
それを知る為には、とにかく会話をすることだと言います。
その小道具として、100円の缶コーヒーを使うそうです。
歩いている仲居をつかまえては缶コーヒーを渡し、5分程度の世間話しをするそうです。
対策が必要な問題点があれば、即対処するようにしていると言います。
だから、スタッフが楽しく生き生きと働く事が出来、36年No.1を維持する事に成功しているのです。
この5分の会話が、従業員との大切なコミュニケーションの時間で、もの凄く有効だと言っていました。
内容以上に、会話する事で信頼関係が築けて、良い接客に繋がると言っていました。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年4月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
不可能=面倒なだけではないでしょうか?そこに成功の種があるのです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【不可能を可能に】
不可能を可能にする事で、大成功した経営者達がいます。
不可能とは、あなた自身の過去の経験から来るものです。
だから、誰かが可能にすれば次々と出来る人が続くのです。
陸上の100m走で10秒を切ったのが、その典型ではないでしょうか。
ABCクッキングを大成功させた、手作りパンを2時間で作るコースがあります。
粉から練って→発酵させて→焼く、通常では、何時間も掛る工程を、2時間のコース内で完成させると創業者が言った時にスタッフ全員が不可能だと言ったそうです。
ポチッとお願いします↓
Amazon創業者が、お客様の不満を解消する為に当日配達を打ち出した時にも、誰もが不可能と反対したようです。
成功する経営者達は、出来ないではなく必ず出来ると決めて始めるから、出来るまで諦めずやり続ける事が出来成功するのです。
便利な世の中とは言え、あなたのお客様が不便に感じている事はあるはずです。
そんなお客様の声に耳を傾けて、『仕方ないよね』で終わらせずに可能にする方法を考えれば、あなたは間違えなく大成功出来るはずです。
仕方ないよねを可能にするのは、サービスをする側に手間が掛かりるはずです。
その手間を惜しまずお客様の為にやると決めて可能にすれば、間違えなく業界で抜き出て成功者です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2023年4月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者