だったらペット可にするな〜

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【喜ばれるサービス】

犬猫と泊まれる宿で検索すると、伊豆小川屋が出て来て口コミ見ても5が多いので行きました。

結果、2度と行きません。

外国人の中居さんがとても感じ良く、食事も部屋食で悪く無いのですが、何とペットを布団で寝せないで下さい、と言われました。

だったら猫OKなんて書くなよ〜と怒鳴りたい気分でした。

HPにも書いてあったようで、見なかった私が悪い訳ですが、ペット可と言うなら一緒に寝らせて欲しかったです。

うちのタマ吉は、旅行に行くと布団で一緒に寝るので布団あげて畳で寝る事になりました。

ポチッとお願いします↓

感謝

 その上、猫のご飯皿は持って来たのですが、袋から取るスプーンを忘れたので借りようとしたら、食器はペットには使えないんですと断られました。

衛生面を考え徹底しているのは良いことですが、それならペット用の食器くらい用意しておかないと忘れて来る人だっているはずです。

以前、横浜のペット可ホテルに泊まった時も、ゲージから出さないで下さいと言われて、部屋の中に小さなゲージが置いてありました。

ペット可にするなら、ペットの気持ちになって欲しいものです。

本気で成功を継続したいと考えるなら、本当のお客様目線を実践すべきでは無いでしょうか。

小川屋は、30年前からペット可らしく、多くの愛犬家に指示されている宿のようです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

あり得ない3店、あなたはどう考えるますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【お客様目線】

3.11震災の日に、レストランの予約をしていた人が、キャンセルの電話を入れたら、キャンセル料を請求されて払ったそうです。

逆に、予約を入れてたから店から何の連絡もないので、タクシーで行ったら閉まっていたと言う人もいました。

両店も、もう店は無いようです。

どちらも、自己中心的な経営者で、お客様目線の欠片も無いので、消滅して行ったのでしょう。

成功の為には、何をすればお客様に喜んで頂けるかを、考え実践すべきです。

お客様があってこそのビジネスなんです。

ポチッとお願いします↓

感謝

先日SNSでコーヒーショップの経営者がこんな記事を書いていました。

 3名のお客様が来て2名がコーヒーのテイクアウトを注文し、1人は何も注文しなかったそうです。

その1名が2人のコーヒーを待ってる間に、水を飲みおしぼりを使ったようで、店のオーナーは激突していました。

何も買わないのは客では無いので、水とおしぼり代として5円請求しようかと思ったと書いてました。

気持ちは分かりますが、2人は買い物をしているので、ひとくくりでお客様と考えれば腹も立たないのではないでしょうか。

どれ程有名店かなコーヒーショップかは知りませんが、ココもお客様目線に欠けている気がします。

ビジネスの成功を継続させたければ、どれだけ繁盛してもお客様目線を忘れない事です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

成功者に嫌われる15項目

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です

感謝

【自己分析】

成功者から見て「非常識」で「嫌われる」行動をしていませんか?

1. 時間・約束を守らない(遅刻・ドタキャン)

2. 感謝を伝えない・挨拶をしない

3. 他責思考(他人・環境のせいにする)

4. 学ばない・行動しない・聞かない

5. 言い訳が多い

6. 約束を守らない(期日を守らない)

7. 恩を仇で返す・裏切る

8. 場の空気を読まない・礼儀がない

9. 損得だけで動く

10. ネガティブ発言・悪口・陰口が多い

11. 依存体質・依頼ばかりで自立しない

12. 見栄・嘘・過剰な自己アピール

13. 批判ばかりで応援しない

14. 他人の成功を妬む・嫉妬する

15. 何も貢献しないのに見返りを求める

ポチッとお願いします↓

感謝

 何項当てはまりますか?

1つでもあれば、改善すべきです。

成功者から見た「非常識」で「嫌われる」行動をしているようでは、成功者の仲間は出来ません。

成功に必要な人脈は、つるむ人間の数ではなく質です。

類は友を呼ぶと言うように、あなたが変わらなければ良い人脈は出来ません。

本気で成功したいのならば、まずはあなた自身が変わるべきです。

あなたがどう思うかではなく、他人にどう映るかです。

自身の行動を第三者の立場で冷静にチェックして下さい。

15項に当てはまるからダメなのではありません。

当てはまる事を認めず、改善しない事がダメなんです。

本当に成功したいのならば、チェック&改善を実践して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年8月8日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師