【女は男と同じように働く必要は無い】

この女性の記事によると、男女の体の作り、神経構造が違う。http://ameblo.jp/musee-ayumi/entry-11917122023.html

そもそも、男女雇用均等法などで、男女区別なく同じ扱いを行い、同じように働く事が平等のような言い方をされるようになった。

でも、体の作りが違う、男性は、女性の体を、いたわってこそ男だし、女性は、自分の体の事を考え、無理をする事無く働けば良い。これこそ、男女雇用均等じゃないだろうか?

筋力も、体力も、神経も、全て作り自体が違うなら、それぞれの体を理解し、相手をいたわりながら働く事が均等と言えるのではないだろうか?

男尊女卑、女性軽視ではなく、女性の体のメカニズムを理解して、肩を並べて働く事こそが、大切だ。

あなたは、大丈夫ですか?

女性の部下の気持ちや体の事を考え、仕事の指示を出していますか?同期の男子と比較して評価していませんか?

ちゃんと区別して見る事が平等って事です。

タグ

2014年9月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【裏表を無くす】

先日、飲んでいる時に、え~そうなの?と言う話を聞いた。

私と付合いのある、無茶苦茶、腰が低く、感じの良い青年がいる。ところが、その彼は、自分より年下の者に対しては、無茶苦茶、威張っていて、感じが悪いらしいだけじゃなく、自分が、ヘコヘコしている相手の事を、彼らの前では、悪く言うらしい。

あなたは、どうですか?

そんな事を聞いたら、その相手と、今まで通りに、付合いしようと思いますか?

そんな人間と付合っていたら、自分の事だって、何を言われるか分からないし、それ以前に、そんな裏表のある人間と付合いたくないですよね。

人の悪口を言っても、あなた自身に、百害あって一利なしです。

そして、悪口は、あなたに戻って来る。

勿論、人間ですから、生理的に受け付けない相手、性格が合わない相手は居るはずです。付き合わなければ良い、あえて、そんな相手の話をしなければ良いだけです。

良い言葉だけを、口にするようにしませんか?

 

タグ

2014年9月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【何故、アレンジする?】

夢・目標を達成する為に、あなたは、何をしますか?

多くの方は、その分野に必要な事を学び、取り入れて行くはずです。

同じ事を学び、行動に取り入れたはずなのに、一方の人は成功し、もう一方は上手く言っていないって事、ありますよね。

これは、同じように取り入れたはずでも、微差があるからです。

一方は、まるまる取り入れ、もう一方は、自分なりにアレンジして行動に落とし込む。

どちらが成功し易いか?当然、まるまる取り入れた方です。だって、一度成功している方法なんだから、そのままやれば成功するのは当然です。それなのに、多くの方々は、自分なりにアレンジしようとする。

何故、アレンジする必要があるのですか?結果の出た方法なら、100%パクればいい。

アレンジするとしたら、100%取り入れ、結果が出て、それ以上に拡大する時です。元祖と同じ結果に満足せずに、その先に進みたい時にアレンジすればいい。まずは、元祖を真似て結果をだす事から初めて下さい。

アレンジするのは、その後です。

 

タグ

2014年9月1日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学