大切な人に気付いていますか?居なくなって気付いても手遅れです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

反省】

大切なものを、無くして初めて気付いても遅いのです。

多くの方々が無くすまで気付かないのが、大切なパートナーの存在です。

初めは、大好きで結婚したはずなのに一緒に住んでみると、嫌な部分も見えて来るのです。

そのうち、小言が増え、不満を言われるようになり、一緒にいても会話も無くなります。

同僚と飲めば、パートナーの悪口を言い、家に向かう足取りが重くなるのです。

そして、離婚や死別し1人になって、ポッカリ胸に穴が空いたようになり、そこで初めて大切だった事に気付くのです。

私はそんな人達を何人も見て来ました。

ポチッとお願いします↓

感謝

部下の1人は、奥さんが出て行ったら、会社にも来なくなりました。

管理職の知人は、抜け殻のようになりました。

どちらも、奥さんがいる時は、早く居なくなって欲しいと悪口を言いたい放題言っていました。

部下に対しても同じです。

散々使えないと悪口を言っておきながら、辞めると人手が足らないと嘆き出す人は多いはずです。

どちらも、感謝の心を忘れた結果です。

あなたは完璧な人間ですか?

そんな人間は居ません。

成功したければ、未熟なあなたに付いて来てくれた事に感謝して下さい。

感謝の気持ちが有れば、その気持ちが相手に伝わり、あなたの力になってくれるはずです。

その為に、日々反省して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

100年企業を作った偉大な経営者の共通点

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【喜ばれる人】

成功者の多くは、「どうやったら人が喜ぶか?」を考え、それを実行し続けた結果、大成功を収めています。

自己利益より、人々の笑顔や感謝の声を求めた結果です。

 本田宗一郎(Honda創業者)

人々の移動を楽にし、喜ばせたいという思い

戦後の日本で「移動手段がなくて困っている人たちを助けたい!」という想いから、バイクを作り始めました。

「どうすれば人々が便利になり、喜ぶか?」を追求し続けた結果、大成功を収めたのです。

最初から大企業を作ろうとしたのではなく、人の役に立つことを第一に考えた結果です。

ポチッとお願いします↓

感謝 

松下幸之助(パナソニック創業者)

「家庭の負担を減らし、人々の生活を豊かにしたい」

幼い頃から極貧生活を経験し、「どうすれば人が幸せに暮らせるか?」を考えていました。

そこで、「家庭での負担を減らす電化製品を作れば、人々が喜ぶ」と思い、次々と便利な製品を開発したのです。

 お客様が喜ぶものを提供する。

地域社会に貢献する。

商売を通じて世の中を良くする。

この精神で商売をした結果、何百年も続く企業が生まれたのです。

「他人に喜ばれることが好き」という気持ちが、成功の原動力になることがよくわかります。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

親に言われてサッカーをする子と、プロを夢見る子の未来の差は?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

自身の夢】

成功する人は、最初から成功を保証されている訳ではありません。

では、なぜ成功するのか?

それは「夢を持ち、それにワクワクしながら行動し続ける」からです。

例えば、サッカー少年とプロ選手を夢見る少年。

小学生の頃、ただ「親に言われたから」サッカーをしている子と、「プロ選手になりたい!」とワクワクしながら練習している子がいたとします。

どちらが成長するでしょうか?

当然、ワクワクして練習する子の方が、上達するはずです。

何故なら、自分から工夫したり、もっと上手くなる方法を考えたり、人一倍練習をするからです。

ポチッとお願いします↓

感謝

そして、その積み重ねがプロ選手への道につながるのです。

誰もが知ってる大成功者のスティーブ・ジョブズも、ただ「お金を稼ぎたい」だけではなく、「世界を変える製品を作りたい!」という夢を持っていたのです。

だからこそ、何度失敗しても諦めずに、挑戦し続ける事が出来たのです。

普通なら心が折れるような事があっても、ワクワクしながら取り組んでいたから乗り越えられたのです。

その結果、iPhoneを完成させ、世界的な成功を手にしたのです。

ワクワクしながら夢を追うと、努力が苦にならず、失敗しても乗り越える為の行動力・創意工夫・粘りが出て来るのです。

夢を持ち、ワクワク生きて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ