じふの喜びの為にお金を使うか?他人に喜んでもらう為に違うか?ココが、成功への分かれ道です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【身銭】
ある会社の幹部との会話です。
会社でも、個人的にも凄くお世話になっている大切なお客様の個人的なパーティーに呼ばれたのですが、会費を会社が負担してくれないんです。、
個人的にお世話になってるなら、自腹でも参加すればいいんじゃないの?
会社のお客様ですから、会社出すのが当然で自腹なら行きません。
これが雇われタイプの現実なんです。
お世話になっていると言いながら身銭は切らないんです。
成功するした人は、サラリーマン時代から収入の何%を誰かへの感謝のために使うんです。
ポチッとお願いします↓
それに対し成功できない人達は、自分の為にしかお金を使わないんです。
もしあなたが成功者だったらどうでしょうか?
サラリーマンでそんなに沢山小遣いがある訳でもないのに、誕生日なんかにちょっとしたプレゼントをしてくれたら、そのサラリーマンを応援したくなるはずです。
ですから、お金がお金を産む使い方をしないといけないんです。
以前にも書きましたが、伝説のキャバ嬢と言われ、そのグループ2000人の女子のトップになった子は、給料の半分はお客様のために使うと言っていました。
それが結果的に使ったお金の何倍にもなって帰ってくるから、2000人の頂点に立てた訳です。
あなたも本気で成功したいの願うのならば、他人を喜ばせるために身銭を切って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
あわせて読みたい記事はこちら
本日の記事はいかがでしたか?

いつもブログをご覧頂ありがとうございます。
是非、当ブログのの発展のために一日1クリックのご協力お願いいたします。
コメントはこちら

起業家の夢を叶える「伝説塾」ついに始まる