お金を貯めれる人、貯まらない人の違い
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【段階】
先日貯金の基礎についてお話ししましたが、もう一つ、お金を貯める事に成功する人との違いをお話しします。
よく億万長者になりたいと言う言葉を耳にします。
どうやって億万長者になるのですか?
どうやってお金を貯めるのですか?と尋ねても、成功しない人には具体的な案はありません。
まず重要な事は、今あなたがいくら持っているかです。
現在預金が10万円の人と1,000万円の人では、1億への道のりは全然違う訳です。
10万円から1億円を目指すのならば、いきなり1億ではなくまずは100万円にする具体策を考え実践します。
そして次に1,000万円にする具体策を考え実践して下さい。
ポチッとお願いします↓
10万円から1億円と言えば、すごく遠い気がしますが、100万円なら実現可能な気がするはずです。
そもそも今現在自分自身が、いくらの預金があると言うのが分かっていない人が多過ぎです。
自分自身のスタート地点が何処なのか?
ココを明確に把握して下さい。
そして、何段階かに分けて1億円を目指せば、意外と簡単に成功出来ます。
私がゼロから1億円貯める目標を4年前に立てました。
まずは、500円玉貯金+月10万円の貯金で5年で1,000万円貯めると決めて、既に800万円を超えました。
1,000万円になったら不動産投資をします。
あなたも、成功したければ具体的にイメージ出来るように段階を踏んで計画を立てて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
貯金と年収は無関係です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【貯金】
貯金に成功する人としない人の違いを知ってますか?
お金を貯める人の基本中の基本の行動とは?
月収からまず貯金して残りを使う。
これってお金を貯める人にとっては当たり前の事です。
お金に困っている多くの方々は、月収から生活費、娯楽費等を使い残ったら貯金しようとするんです。
1ヶ月経ち、いくら残りますか?
残れば良い方で、マイナスする事も有るんじゃないですか?
そしてこう言います。
収入がもっと増えれば貯金出来るのだが、と。
ポチッとお願いします↓
本当にそうですか?
芸能人で何十億稼いだはずなのに、破産した人も居ます。
あなただって新社会人になった頃に比べれば、収入が増えているはずです。
その分、貯金出来るはずです。
ところが、収入が増えた以上に付合いや家族が増え、出費が増えたから貯金にまわせないと口をそろえて言います。
では、いくらに収入がなったら貯金するのでしょうか?
基本的な考え方を変えない限り、貯金は出来ません。
月収からまず貯金して、残りを使う。
本気で貯金に成功したければ、これを実践して下さい。
夢実現の為にお金が必要なら、貯金の癖を付けて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
成功する為に必要不可欠な考え方を実践
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【利他の心】
ゼロから1兆円企業を作った、千本会長からの学びです。
千本会長がNTTのサラリーマン時代に京セラの稲盛さんに1,000億円の出資をお願いし、DDI(現KDDI)を設立したのは、自身の私利私欲では無いと言います。
NTTの独占状態が続くと日本の通信が世界から遅れを取ると感じ、日本の為に立ち上がったと言います。
その結果1兆円企業が出来、お金を沢山稼ぐ事が出来たと言います。
成功出来ない人は、私利私欲が第一になっているからです。
ポチッとお願いします↓
成功したければ、自分を良くしょうではなく、自分が儲かろうでもなく、社会を良くしょう、◯◯を何とかしたい、と利他の心で仕事に打ち込んで下さい。
タライの法則だそうです。
タライの法則とは、タライに入った水を手で自分の方にかき寄せると、水は淵を伝って外側に逃げてしまう。
逆に、水を押し出すと自分の方に返ってくるという考え方です。
だから、何かを始めるなら自身の為にではなく、誰かの為にと言う大義の元にやる事が重要だと言っていました。
お金も私利私欲だけの為に貯め込むのではなく、人の為に使う事で、何倍にもなって帰って来るのと言ってます。
成功の為に口だけではなく、利他の心を実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓