知らず知らず、言い訳をしていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【謝る】
先日、ある大手に仕事の依頼をしました。
1.2日で発注書をメール送るので、サインして送り返して下さいと言われました。
それから1週間、発注書が来ないので電話すると、『申し訳御座いません、では再度送らせて頂きます。』と言って、電話を切ってしばらくすると発注書が来ました。
新たにメールを聞かれた訳でも無いのにです。
コレが大手のサラリーマンです。
謝罪はしてますが、再度と言っているのは、自分に非が無い、自分は一度送ったと言い訳している訳です。
でも、メールを新たに聞いてもいないのに、送られて来たって事は、明らかに送ってなかったと言う事です。
ポチッとお願いします↓
私達のような小さな会社が大手に勝つには、誠実でお客様目線での接客です。
頼まれたら即やる。
ミスしたら素直に謝る。
この2つを徹底するだけでも、大手のサラリーマンに対抗出来、お客様の心は掴めます。
ビジネスを成功させるに、お客様との信頼関係を築く事を最優先に考えて行動して下さい。
上記以外にも、心を込めて相手見て、挨拶やお礼を言う。
約束・時間は徹底して守る。
等々、極々当たり前の事を徹底して下さい。
そして、常にお客様の立場になって考え、行動していれば必ず成果に繋がります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年6月1日 | コメント/トラックバック(0) |
『思う』成功したければ使うべきではない言葉です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【自信】
先日、知人経営者との会話です。
面接で、○○は出来ますか?と尋ねると、『はい、出来ると思います』と答える人を、どう思いますか?
『思う』はダメだね。
ですよね、でも、みんなそんな返答なんですよ。
自信無い人は、採用しない方が良いね。
そうなんですが、それだと採用出来ませんよ。
だからと言って、変なの採用したら、辞めてもらうのは大変よ。
ですよね。
あなたが転職で面接に行くなら、自信持って『出来ます』と言い切って下さい。
採用する側なら、人が来ないからと妥協して採用はしないで下さい。
ポチッとお願いします↓
思うって言葉が、そもそも、出来るか分かりませんって事です。
何故、私が若い頃お客様から信頼を得て、仕事を頂く事が出来たのか?
『自信』です。
私はやった事が無くても、堂々と、「できます」「やらせて頂きます」と言っていました。
やった事ないのに、安請け合いは、相手に失礼だと言うのは、逃げてるだけです。
やると言ったからには、やれば良いのです。
成功する人達は、やると言った事は必ずやります。
やると決めれば、何とかなるものです。
人間には、無限の能力が有ります。
あなたも成功したいのならば、『出来ます』と自信を持って言い切る癖をつけて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年6月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
部下を怒鳴っても何の意味もないんです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です
【支える】
お前何やってるんだと、ミスした人を責めた経験ありませんか?
私も若い頃は、部下を責めました。
今では問題になる手を上げた事もあります。
これって何の意味もないと言うより、逆効果です。
何故なら、ミスした本人が一番反省もし、落ち込んでいるはずだからです。
そんな人を責めるのは、傷口に塩を塗るようなものです。
感情のままに、怒鳴りをぶつければ尚更です。
相手は反省を通り越して、そんな言い方しなくてもと、反発心が芽生える今年もあります。
実際、私は20代で不動産業界に入り、上司に怒鳴りまくられ逆ギレして、表に出ろと上司の胸ぐらを掴んだ経験も有ります。
ポチッとお願いします↓
20年以上前に、首都高速で事故をした事があります。
1車線が通れなくなるだけで、首都高速は大渋滞です。
皆様にも、本当に申し訳ないと反省していると、横を通るドライバーから何度も怒鳴られました。
本当に申し訳ないと思い頭を下げていたのですが、だんだん腹が立ち、好きで事故した訳じゃない、と言いたくなりました。
怒鳴るドライバーに非はなく、100%私が悪いのは分かっています。
あなたが成功者を目指すなら、相手の気持ちになってあげて下さい。
責める事より、支える事です。
落ち込んでるいる相手を支えれば、その人の役に立ちたいと次は頑張るはずです。
成功したければ、相手の気持ちになる事です。
ポチッとお願いします↓
タグ
2025年5月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師








