【明日に延ばせば倍かかる】

今、やれば良いのに、後回しにした為に、記憶も薄れ、調べ直さなければいけなくなったって事は、誰にでも有るのではないでしょうか?

直ぐやれば、簡単に終わるって分かっているのに、ついつい後回しにしてしまう。自分への甘え。

あまたは、どうですか?

自分自身を甘やかせていませんか?

成功する人は、今やるべき事は、今、終わらせる。

社員を見ていても、出来る人間は、今日やるべき事は、今日終わらせる。

結果を出さない社員は、決めた事や、指示した事、やるべき事の半分もやらない。と言うより、怒らなければやらない。会社のルールや業務の指示をしても、ほとんど、やらない。

怒られればやる、怒られなければやらない。

先日、部下に、業務指示をし、予定を決めて連絡をくれるように言ったら、1週間経っても連絡が無い。こちらから、連絡したら、謝る訳でもなく、そんな指示は受けてない位の持論を述べる。

こんな社員を育てたのも自分の責任、甘やかせ過ぎた結果です。改善させるのも私の責任、中小企業は、社員一人一人に向き合い、その社員に合った方法で伸ばす事が重要です。

勿論、改善させる事が出来なければ辞めてもらう事も考えなければいけない。腐った果実は、健全な社員にまで悪影響を及ぼす。でも切る事より、徹底管理で改善できる。

天才を除く、私達普通の人間に、能力の差はない。差が出るのは、今日やるべき事を、今日終わらせるか、明日に以降に延ばすか、この違いです。

タグ

2014年9月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【ルールより、心】

先日、飛行機に乗る時、預ける荷物が1㎏オーバーで、300円要求された。

ルールは、ルールだから仕方ないかもしれないが、たった1㎏なら、今回はサービスさせて頂きますって言った方が、お客様の心は、掴めるのではないだろうか?

その後に、1000円プラスで、スーパーシートがご利用頂けますがと言われたが、要りませんと断った。

1㎏分サービスさせて頂きます、宜しければ、スーパーシートに空きが御座いますので、1000円追加で変更できますので、変更しませんか?と言われれば、サービスしてもらったので、申し訳ないから1000円払って変更するかって気持ちになったかもしれない。

損して得を取れって言いますよね。300円サービスして、1000円売れば、売上は3倍になる上、お客様の心を掴める訳です。

目先の利益や、ルールを優先する事が、会社に取って得なのか?

何をする事が、お客様に喜んで頂く事が出来、お客様の心を掴む事が出来るのか?ここを優先して接客する事こそが、会社の成長に繋がる。

大手は、ルールを優先しないと仕方が無いのかもしれないが、私達、中小企業は、ルールより、お客様の心を優先する事を第一に考え、行動するきです。

タグ

2014年9月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学

【締切が、あなたを伸ばす】

今月の締めまで、あとわずか、締めきりがなければな・・・

2ヶ月に1回なら有難いのにね・・・

電車で、サラリーマン風の若者が話していた。

あなたは、どうですか?こんな事を、言っていませんか?

人間って、そんなに強くない、自分の意思を強く持ち、目標達成に向け、行動し続ける人は、そんなに多くない。そんなタイプは、成功するし、経営者になる人達です。

ほとんどと人は、雇われ側タイプだから、誰かに管理されて、多少無理させられ行動し続け、結果を出す。そして、会社に、やらされた結果、給料も増え、やって良かったとなる訳です。

私が、会社を起こした頃は、売上が上がる迄、働くのが当たり前って雰囲気だった。だから、営業マンは、稼いでいた。給料日には、豪遊する営業マンが多かった。

でも、今は、売上がゼロでも、毎週休み、平気で、会社に来て、締め日前でも、焦りもない。昔のように、会社も、厳しく言わない。その結果、会社に取ってお荷物で、稼げない営業マンになっている。

自分に厳しく出来る人間は多くない、締め日が有るのは、あなたの為です。

締め日があり、厳しく言ってくれる上司がいる事に感謝して下さい。

あなたが、部下の事を本気で考えるなら、厳しさも必要です。

タグ

2014年9月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:経営学