成功したければ、他人に迷惑をかけない行動を貫いて下さい。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【迷惑】
大阪のおばちゃんは図々しいから嫌いだと言う人が、東京には結構います。
全員がそうではないでしょうが育った環境で、本人はそれが普通だと思っているから直しようが有りません。
良い悪いは人それぞれの感覚なので、それぞれの方々が判断する事です。
但し、あなたが成功者になりたいのなら、図々し過ぎたり、自己中になってはいけません。
他人に迷惑をかけたり、相手を不快にさせる行動をしていると、当然嫌われて何かをする時に応援してもらえない訳です。
ポチッとお願いします↓
勿論、成功を目指す上で、お人好しで他人に好かれて良い人で居れば良いと言う訳でも有りません。
時には厳しい事を言う必要もあります。
会社の理念に沿わない行動をしたり、お客様に迷惑をかける社員は正して下さい。
時には、辞めてもらう決断をする必要もあります。
要するに、誰かに迷惑をかける行動をしてはいけないし、する人には断固たる処置をする必要があるのです。
本気で成功者になりたいのならば、他人に迷惑をかけない、かけさせないを実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
部下が悪いのではなく、自身の指導を改善するから成功出来るのです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【指導】
昨日、グループの社員Aにお店を手伝ってもらいました。
その時、お店のスタッフBの指示で社員Aが鍋を作りミスをしました。
私がスタッフBに、『ちゃんと指示しないとダメじゃないか』と注意しました。
すると、スタッフBは、『納得出来ない、私はちゃんと指示は出した』と言うのです。
典型的なダメ上司です。
確かに、自分ではちゃんと指示を出したつもりかも知れませんが、相手に伝わったないからミスを犯しただけの話しです。
コレって、社内でも結構ある話しです。
部下は上司を選べません。
ポチッとお願いします↓
成功したければ、部下を責めるのではなく、自身の伝え方に問題があったのではないだろうか?と反省すべきです。
完璧な人間など居ません。
重要な事は、相手を責めるのではなく、自分自身の指導の仕方に問題があったと考える事です。
自身に問題があったと考えるから、改善策も考える事が出来、次に繋がるのです。
自身に批がないと言っているうちは、また同じことを繰り返し前進できません。
できる上司は、うまくいけば部下を褒め、ミスをすれば自身が責任を取るんです。
あなたも部下を持ったら、全ての責任を取る覚悟をして下さい。
今回の件は、スタッフBに上手く指導の方法を教えれていない私自身の責任です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
同じ行為なのに片方は禁止、片方はウェルカム、何故真逆の対応になるのか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【お客様目線】
鎌倉の小町通りでの食べ歩き禁止条例を鎌倉市議会が可決したニュースを見て、もう行かないと言う知人がいました。
逆に戸越銀座商店街は、とごしぎんざまつりの間、無料で荷物を預かり、戸越食べ歩きキットの無料貸出ししています。
お手拭きやゴミ袋等が入っているようです。
完全なるお客様目線です。
鎌倉は食べ歩ける商品販売を行なってるお店は残念がり、洋服店など物販のお店のオーナーは喜んでいました。
こちらは、完全なるお店目線です。
同じ商売をしているのに、何故真逆の対応になるのでしょうか?
ポチッとお願いします↓
鎌倉は観光地でお客様が沢山訪れ、集客する為の苦労がないからです。
勿論、こんな禁止条例を作るらせたのは、お客様に原因があるのです。
ゴミのポイ捨て・・・
洋服屋の服で手を拭く・・・
他人にアイスや食べ物のタレが付く・・・
色々な問題が起き、この条例が出来た訳です。
お客様を大切に思う心があり、お客様目線で解決策を考えるなら、戸越銀座のような対応が出来る訳です。
お客様にも喜んで頂け、他の商店やお客様や住人にも迷惑を掛けない方法を実践するから、お客様の心を掴み近隣から苦情も来ず成功出来るのです。
私達小企業が成功するには、戸越銀座のようなお客様目線で、色々な問題を解決したりアイデアを出すべきです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓