あなたは、どちらのタイプですか?成功継続は後者です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【分かち合う】
消えていく多くの人達は、儲けを独り占めしようとする人達です。
儲けは自分、リスクは相手に、この考えでは良い仲間は出来ませんし、応援もされません。
だから、成功の継続が出来ず消えて行くのです。
そういう人達は真の仲間がいないので、問題が起これば、自分だけで何とかしなければなりません。
だから、行き詰まり成功を継続することが出来ないのです。
成功を継続する人達は、利益を独り占めするのではなく、みんなで分かち会おうと言う心があるのです。
ポチッとお願いします↓
だから、色々な専門分野の人達を巻き込み利益を分配するから、スムーズにビジネスが進み、成功の継続が出来るのです。
問題が起きても、それぞれの分野の専門家がいるので、解決も早く簡単に乗り越えて進んで行けるのです。
解決速度が速い=成功継続が出来るのは当然です。
だから、あなたも本気で成功の継続を願うのならば、利益を独り占めするのではなく、多くの仲間に分かち会おうと言う気持ちを持って下さい。
どれだけ成功しても真の仲間がいなければ、楽しい人生にはなりませんし、真の成功者とは言えないのではないでしょうか。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
だったらペット可にするな〜
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【喜ばれるサービス】
犬猫と泊まれる宿で検索すると、伊豆小川屋が出て来て口コミ見ても5が多いので行きました。
結果、2度と行きません。
外国人の中居さんがとても感じ良く、食事も部屋食で悪く無いのですが、何とペットを布団で寝せないで下さい、と言われました。
だったら猫OKなんて書くなよ〜と怒鳴りたい気分でした。
HPにも書いてあったようで、見なかった私が悪い訳ですが、ペット可と言うなら一緒に寝らせて欲しかったです。
うちのタマ吉は、旅行に行くと布団で一緒に寝るので布団あげて畳で寝る事になりました。
ポチッとお願いします↓
その上、猫のご飯皿は持って来たのですが、袋から取るスプーンを忘れたので借りようとしたら、食器はペットには使えないんですと断られました。
衛生面を考え徹底しているのは良いことですが、それならペット用の食器くらい用意しておかないと忘れて来る人だっているはずです。
以前、横浜のペット可ホテルに泊まった時も、ゲージから出さないで下さいと言われて、部屋の中に小さなゲージが置いてありました。
ペット可にするなら、ペットの気持ちになって欲しいものです。
本気で成功を継続したいと考えるなら、本当のお客様目線を実践すべきでは無いでしょうか。
小川屋は、30年前からペット可らしく、多くの愛犬家に指示されている宿のようです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
成功に初な事は、 give give giveです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【 give give give】
夜のお店をずっとやってるオーナーA氏が居ます。
私が知っているだけでも、3度店の場所と形態を変えています。
以前は、たまに飲みに行っていたのですが、私が五反田に樹馬をオープンした時、A氏が今度行きますと言って3年半未だに来ていません。
そんな中、先日たまたまA氏と会ったら、『会長、最近全然来てくれないじゃないですか〜』と言うのです。
あなたなら、行きますか?
私は頭おかしいの?と思いました。
今後、私が彼の店に行く事は絶対にありません。
ほとんどの店が、数年で消えて行くのは、欲しがるだけで与える心が無いからです。
ポチッとお願いします↓
開業から1年未満の飲食店の閉店は38%、1年~2年が26%、3年~5年が14%と、5年で76%の飲食店が消えて行くと言うデータが有ります。
だからこそ、成功継続の為には、多くの方々から支持され応援される必要が有ります。
その為には、まずは相手を応援して下さい。
give&takeでは無く、give give giveの実践です。
それを続けていれば、必ず応援してくれる人が出て来て、あなたは成功出来ます。
これは、飲食店に限らず、全ての業種に共通する事です。
成功したければ、他人から喜ばれる人になって下さい。
give give giveの精神です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓








