責任転換しているうちは、独立出来ません。成功したいのなら、自立して下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です

感謝

【自立】

ある会社員との会話です。

会社の車を擦って黙ってたんですが、バレて修理代10万円を分割で給与引きで取られたんですよ、酷くないですか?

自分がぶつけたんだから当然じゃないの?

仕事で狭い道に行かされたから、会社の責任ですよ。

イヤイヤ、ぶつけたのはあなたでしょ、それも報告もしないで。

いや、そうですが、仕事ですよね。

コレが、雇われタイプの典型です。

うちの会社にも、同じタイプがいます。

成功する経営者タイプは、自己責任って考え方を持っているので、こんな発想はしません。

あなたは、どうですか?

ポチッとお願いします↓

感謝

 何かの時に会社の責任と考えるなら、絶対に独立など考えない事です。

だって、独立して上手く行かない時に、社員に責任転嫁するのですか?

お客様のせいにしますか?

そんな事をしたら、会社は終わってしまいます。

冒頭の彼は独立したいようで、独立したら経営者ですから、責任は自身で取ります、と言うのです。

人の性格は、そう簡単には変わりません。

雇われている今出来ない事は、独立してからも出来ません。

断言します。

本気で成功したいのならば、何があっても自己責任と言う考え方を持って下さい。

電車が遅れて遅延証明をもらって会社に行っているようでは、独立は無理です。

成功したいのなら、電車が遅れても遅刻しない時間に出て下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝


本日の記事はいかがでしたか?



いつもブログをご覧頂ありがとうございます。
是非、当ブログのの発展のために一日1クリックのご協力お願いいたします。

コメントはこちら



banner01
起業家の夢を叶える「伝説塾」ついに始まる